ひとり親家庭支援(よくある質問)
質問児童扶養手当の他に受けられるひとり親の制度はありますか。
回答
こども政策課では、ひとり親の方へ以下の支援事業を行っています。申請される場合はこども政策課の窓口にてお手続きが必要となります。
- ひとり親家庭医療費助成制度(所得制限あり)
- 自立支援教育訓練給付金(所得制限あり)
- 高等職業訓練促進給付金(所得制限あり)
- 高等学校卒業程度認定試験合格支援事業給付金(所得制限あり)
- 母子父子寡婦福祉資金
- JR通勤特別割引制度(所得制限あり)
※自立支援教育訓練給付金、高等職業訓練促進給付金、高等学校卒業程度認定試験合格支援事業給付金については、事前相談が必要となります。
こども政策課以外にも、ひとり親の方への支援事業を行っています。
- 水道料金の減額(宇部市水道局営業課)
- 公営住宅の優先入居(市営:宇部市営住宅等指定管理者アジアJV 県営住宅:一般財団法人山口県施設管理財団 県営住宅管理事務所)
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 子どもの育成・支援、子どもの貧困対策、ファミリー・サポート・センター、子育てサークル、子育て支援拠点施設、赤ちゃんの駅
電話番号:0836-34-8566 ファクス番号:0836-22-6051 - 児童手当に関すること、乳幼児・子ども・ひとり親家庭の医療費助成制度に関すること、未熟児養育医療に関すること、病児・病後児保育に関すること
電話番号:0836-34-8330 ファクス番号:0836-22-6051 - 児童扶養手当に関すること、特別児童扶養手当に関すること、養育費確保のサポート事業に関すること、母子・父子・寡婦福祉に関すること、ひとり親家庭自立支援に関すること
電話:0836-34-8331 ファクス番号:0836-22-6051