宇部市食生活改善推進員養成講座 受講生募集

ウェブ番号1024750  更新日 2025年4月11日

印刷大きな文字で印刷

「⾷⽣活改善推進員」とは、地域において料理教室を開催したり、イベントを開催するなど⾷を通じ て市⺠の健康づくりを⽀えるボランティアです。市では「⾷⽣活改善推進員」を養成するため、講座の受講⽣を募集します。

日程

令和7年6月13日(金曜日)から令和8年1月23日(金曜日)まで

※日程表参照

場所

宇部市保健センター等

対象

宇部市⺠で、⾷⽣活改善に意欲があり、講座修了後は⾷⽣活改善推進員として地域で活動できる⽅

募集人数

20名(申し込み多数の場合は抽選)

費用

3,000円程度(教材費および調理実習費)

申込方法

⽒名、⽣年⽉⽇、住所、電話番号を電話またはファクスでお知らせください。

締切:令和7年6月4日(水曜日)まで

申込先

宇部市保健センター

電話番号:0836-31-1777

ファクス番号:0836-35-6533

参考

宇部市食生活改善推進員65名(令和7年4月1日現在)

活動内容の例

  • 乳幼児を対象とした講座の⽀援(試食作成、⾷⽣活への助⾔等)
  • 各地区で全世代を対象とした啓発、料理教室の開催
  • 郷⼟料理、⿂⾷普及を⽬的とした料理教室の開催
  • 商業施設等での啓発 健康レシピの開発、普及 など

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康増進課
〒755-0033 宇部市琴芝町二丁目1番10号

  • 健康増進事業、保健センターの管理、感染症予防、新型コロナウイルス感染症、予防接種、健康づくりに係る施策の企画・立案・調整及び推進、健康づくり計画、健康づくり推進審議会、成人保健事業、地域の保健福祉の推進に関すること
    電話番号:0836-31-1777 ファクス番号:0836-35-6533

健康福祉部 健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。