天文講演会「138億光年宇宙の旅~つながる宇宙、社会、そして生命 ~」

ウェブ番号1025749  更新日 2025年8月22日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 観賞・コンサート(見る・聴く) 講座・教室(学ぶ・聞く)

天文講演会のチラシ

開催日

2025年10月11日(土曜日)

開催時間

午後2時 から 午後5時 まで

開催場所

福祉ふれあいセンター 2階 ふれあいホール
宇部市琴芝町二丁目4番25号

内容

[講師]国立天文台 天文情報センター 准教授 縣 秀彦 氏

[講演内容]星を研究することは、世の中と全くかけ離れたことではありません。宇宙を見ていると、「地球はなんて素晴らしい星!」と実感させられます。宇宙の中で、地球が存在すること自体、奇跡と感じるのです。宇宙はどうなっているか?他の星にも生物はいるのか?宇宙でどのように生命が生まれてきたのか?天文学は、そのような根源的な謎を解き明かそうとしています。これが分かれば、一人一人の生き方、考え方、社会の進むべき道の何らかの手がかりとなるにちがいありません。講演では、国立天文台4D2Uプロジェクトが開発した4次元デジタル宇宙ビュア「Mitaka」を用いてみなさんと宇宙を旅することで、宇宙と自分とのつながりについて考えてみましょう。

定員

250人(先着順)
※要事前申し込み

申込み締め切り日

2025年10月8日(水曜日)

申込み

必要

  • 宇部天文同好会(久幸)アドレス(hisayuki17520@yahoo.co.jp)までメール、または電話(090-7138-4380)でお申し込みください。
  • お申し込みの際は、参加者全員の (1)氏名 (2)年齢 (3)住所 (4)電話番号 (5)講師への質問(任意)をお知らせください。また、講師へ質問があれば併せてお知らせください。
  • 申込期間は、9月3日(水曜日)から10月8日(水曜日)までです。
  • 申込受付は先着順とし、定員に達し次第、締め切ります。
  • 応募の際にお預かりした個人情報は、当事業以外の目的で使用することはありません。
費用

無料

問い合わせ先

宇部天文同好会 久幸(ひさゆき)

[メール]hisayuki17520@yahoo.co.jp

[電話]090-7138-4380

主催者

宇部天文同好会、宇部市宇宙教育推進協議会

共催

宇部市教育委員会

イベント一覧

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 社会教育課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • コミュニティ・スクールの推進、社会教育、社会教育委員会、社会教育関係団体の指導及び連絡調整、ユネスコ活動、家庭教育、宇宙教育の推進、放課後子ども教室に関すること
    電話番号:0836-37-2780 ファクス番号:0836-22-6066

教育委員会事務局 社会教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。