広報うべ 2022年 3月号
PDF版
※山口県が宇部市を含む県内全域をまん延防止等重点措置区域に決定したことを受けて、中止又は延期になったイベントがあります。
デジタルブック版
スマホ・タブレットで初めて閲覧する場合
無料のデジタルブックアプリ「カタログポケット」のインストールページに移動します。
パソコンの場合
専用ビューワーが開きます。ただし、ご利用のブラウザや読み上げる言語によっては、読み上げが利用できないことがあります。
音声版
各記事の音声版は次の項目の見出しをクリックすることで聞くことができます。
※音声データ作成:ボランティアグループ「音訳ひびきの会」
表紙
2~3ページ
-
さあ、始めよう! スポーツ 続けよう! 健康づくり(5秒) (mp3 21.9KB)
-
総合型地域スポーツクラブ(10分13秒) (mp3 2.3MB)
-
はつらつ健幸ポイント(1分56秒) (mp3 453.2KB)
-
はつらつ健幸ポイント 参加者先行募集中!(1分7秒) (mp3 263.3KB)
-
あなたにぴったりの個別運動プログラム(1分17秒) (mp3 303.5KB)
-
シニアすこやかプログラム(2分15秒) (mp3 529.1KB)
4~5ページ
-
後悔してほしくないから、今すぐ、血圧を上げない生活に!(7分53秒) (mp3 1.8MB)
-
ときわ公園のイベント(3分16秒) (mp3 766.5KB)
-
はじまりのかたち 柳原義達・向井良吉・澄川喜一彫刻展(2分2秒) (mp3 477.2KB)
-
その他のイベント(1分36秒) (mp3 375.0KB)
-
山口ゆめ回廊(2分54秒) (mp3 681.4KB)
6~7ページ
-
休日臨時窓口開設(1分40秒) (mp3 393.4KB)
-
水道の異動届はお早めに(27秒) (mp3 108.2KB)
-
住所変更手続き 窓口の混雑緩和にご協力ください(2分48秒) (mp3 658.3KB)
-
令和4年度市税などの納期(8分45秒) (mp3 2.0MB)
-
後期高齢者医療制度(2分51秒) (mp3 669.5KB)
-
2割負担となる人で、「高額療養費の口座が登録されていない人」には10月頃に山口県後期高齢者医療広域連合から申請書を郵送します(2分1秒) (mp3 472.8KB)
-
固定資産税の縦覧・閲覧(2分11秒) (mp3 515.1KB)
8~9ページ
-
子育て世帯への臨時特別給付金(2分22秒) (mp3 556.5KB)
-
3月15日(火曜日)から市営バス全線で交通系ICカード「ICOCA」が使えるように!(2分7秒) (mp3 496.5KB)
-
3月1日(火曜日)~ ICOCA普通乗車券は2,000円で販売(2分24秒) (mp3 565.7KB)
-
意見募集(パブリックコメント)(3分9秒) (mp3 739.1KB)
-
廃棄物減量等推進審議会委員の募集(1分45秒) (mp3 413.6KB)
-
地域自立支援協議会委員の募集(1分49秒) (mp3 426.6KB)
-
市立小中学校適正規模・適正配置審議会委員の募集(1分55秒) (mp3 451.9KB)
-
4月3日 馬場良治 集古館 リニューアルオープン!(3分26秒) (mp3 807.8KB)
10~11ページ
-
お知らせ(募集)(11分5秒) (mp3 2.5MB)
-
お知らせ(その他)(15分57秒) (mp3 3.7MB)
-
市政だより放送日(30秒) (mp3 117.5KB)
-
寄付金報告(1分32秒) (mp3 362.3KB)
-
市民の掲示板(2分13秒) (mp3 523.2KB)
裏表紙
-
新型コロナワクチン接種に関するお知らせ(3分9秒) (mp3 741.2KB)
-
日曜・祝日当番医(4分15秒) (mp3 998.9KB)
-
定例無料相談(7分45秒) (mp3 1.8MB)
-
情報カレンダー(5分34秒) (mp3 1.3MB)
-
市役所窓口の時間延長(47秒) (mp3 186.7KB)
過去の広報うべ
点字・音声版広報
重度視覚障害者を対象に点字・音声版広報も発行しています。
配付をご希望の方は障害福祉課(電話:0836-34-8314)までお申し込みください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 広報活動、広報紙等の発行、報道機関との連絡に関すること
電話番号:0836-34-8123 ファクス番号:0836-22-6063 - 広聴活動、要望等の処理に関すること
電話番号:0836-34-8124 ファクス番号:0836-22-6063