報道発表
第66回全国竹の大会山口大会を宇部市で開催
この大会は、竹に携わる生産者・加工業者など全国の関係者が一堂に会し、持続可能な竹産業の未来を切り拓くため、竹林の活用、竹製品の生産技術、竹文化の継承などの情報交換をし、交流を深めるものです。
竹の有効活用による産業振興を考える貴重な機会として、このたび宇部市で初めて開催します。
日時
令和7年(2025年)11月21日(金曜日)~11月22日(土曜日)
大会テーマ
『TAKE(竹)×NEXT 未来を編む竹の力』
古くから私たちの生活に深く根ざしてきた美しい竹文化の存在そのものと、時代とともに進化する新たな可能性の両方を追求し、未来へと繋いでいくことを目的とする。
主な内容
11月21日(金曜日)13時30分~17時30分
会場:ときわ湖水ホール
内容:大会式典、基調講演、シンポジウム
終了後情報交換会(18時~ココランド)
11月22日(土曜日)9時~
会場:竹ラボ他
内容:現地視察研修会
主催
全日本竹産業連合会、山口県、宇部市
宇部市と竹との関わりについて
平成28年5月に民間事業者と連携し、「山口うべ竹エコシステム協議会」を設立したことに始まり、令和2年2月には、竹資源の利活用を推進するためのプラットフォームとして竹LABOを開設。地域の方々や竹関連事業者と連携した竹利活用の支援に積極的に取り組んでいます。
その他関連するイベント「バンブーフェスタ@うべ2025」
日時:11月15日(土曜日)~令和8年1月15日(木曜日)
会場:竹ラボ、山口宇部空港、ときわ公園ほか
内容:竹のオブジェを設置。夜間のライトアップあり。
〇オープニングイベント「一日まるごとTAKE竹マルシェ」
日時:11月15日(土曜日)10時~16時
会場:竹ラボ、アクトビレッジおの
内容:バンブーミュージックにバンブーフード、竹細工のワークショップなど五感で竹の魅力を体感できるオープニングイベント
このページに関するお問い合わせ
楠総合センター 北部地域振興課
〒757-0292 宇部市大字船木字野田442番地11
- 北部地域(厚東・二俣瀬・小野・船木・万倉・吉部地区)の振興に関すること
電話番号:0836-67-2812 ファクス番号:0836-67-2158 - 北部地域(厚東・二俣瀬・小野・船木・万倉・吉部地区)の支援に関すること
電話番号:0836-67-2821 ファクス番号:0836-67-2158
