報道発表

彫刻教育を実施

ウェブ番号1024900  公開日 2025年5月20日

印刷大きな文字で印刷

常盤中学校彫刻清掃

彫刻清掃

常盤中学校

概要

1年生(158名)を対象に、総合的な学習の時間「ときわ学」の一環として、ときわ公園内の野外彫刻30点の清掃と動物園見学、新聞制作を実施します。なお、今後は彫刻ステンドグラスの制作を予定しています。

実施日時

令和7年5月28日(水曜日) ※雨天順延6月4日(水曜日)
午前/彫刻清掃・動物園見学、午後/新聞制作

実施場所

UBEビエンナーレ彫刻の丘、ときわ動物園、常盤中学校など

協力

宇部市ふるさとコンパニオンの会
うべ彫刻ファン倶楽部
宇部市常盤動物園協会

彫刻スケッチ

西岐波中学校

概要

1年生(169名)を対象に、総合的な学習の時間「彫刻スケッチ(地域学習)」の一環として、事前学習のレクチャーをしました。これから発表補助などを実施します。

実施日時

令和7年5月14日(水曜日)レクチャー
令和7年5月22日(木曜日)彫刻スケッチ
令和7年5月23日(金曜日)鑑賞した彫刻のまとめ・発表
令和7年10月25日(土曜日)文化祭発表(代表者)

実施場所

西岐波中学校、ときわ公園など

小学校4年生野外彫刻鑑賞

1学期実施校

概要

市内小学校4年生を対象に、「きみはどうかんじる? UBEビエンナーレ彫刻の丘一周コース」と題し、「ひらめき!みつけて!おしえて!」を合言葉に、子供たち自身で彫刻を発見し、彫刻に触れることで生まれる感覚を言葉にして共有する鑑賞プログラムを1、2学期に実施します。

実施校

3校(24校のうち)

実施期間

令和7年6月11日(水曜日)~16日(月曜日)※随時

実施場所

UBEビエンナーレ彫刻の丘(ときわ公園内)

備考

2学期の実施期間は別途お知らせします。

建築設計演習Ⅱ「屋外彫刻ミュージアム」

山口大学工学部

概要

山口大学工学部の学生(60名)を対象に、建築設計演習Ⅱ「屋外彫刻ミュージアム」の課題「ときわ公園内に設置する野外彫刻美術館の空間設計」のための事前レクチャーなどを実施します。

実施日

令和7年6月6日(金曜日) 課題説明、野外彫刻展レクチャー、現地調査(彫刻の鑑賞)
令和7年7月18日(金曜日) 最終講評

実施場所

ときわ湖水ホール、ときわ公園、山口大学工学部など

取材について

取材を希望される場合は、事前に文化振興課にご連絡ください。

このページに関するお問い合わせ

観光スポーツ文化部 文化振興課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 文化の振興、文化団体活動の推進、宇部市文化振興まちづくり審議会、文化施設に関すること
    電話番号:0836-34-8616 ファクス番号:0836-22-6083
  • UBEビエンナーレ、彫刻に関する企画展、ワークショップの開催、市内への彫刻設置及び維持管理、彫刻教育の推進に関すること
    電話番号:0836-34-8562 ファクス番号:0836-22-6083

観光スポーツ文化部 文化振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。