特定歴史公文書の利用請求
利用請求の方法
請求の手続きと窓口
特定歴史公文書の利用を希望される方は、「特定歴史公文書利用請求書」に必要事項を記入して、市役所3階総務課の「情報公開コーナー」に提出していただきます。提出は、郵送やファクスでも結構です。
利用請求書提出先・問い合わせ窓口
市役所 本庁舎棟3階 総務課「情報公開コーナー」
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
電話番号:0836-34-8105 ファクス番号:0836-22-6057
利用の決定通知
請求書を受理した日から14日以内(やむを得ない理由がある場合は60日以内)に利用できるか、できないかを決定し文書でお知らせします。
利用の方法
特定歴史公文書の利用は、決定通知書でお知らせする日時、場所で行います。
特定歴史公文書の閲覧は無料ですが、特定歴史公文書の写し(コピー)を請求する場合には1枚につき一定の費用が必要です。また、写し(コピー)の郵送を希望される場合の郵送料は各自負担となります。
決定に不服がある場合
利用請求に対する処分又は利用請求に係る不作為について不服がある場合は、審査請求をすることができます。この場合、市は「宇部市公文書等管理委員会」に諮問し、その答申を踏まえ裁決を行います。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 市政全般の総合調整、個人情報保護、市の境界、非核・平和、情報公開、情報公開審査会に関すること
電話番号:0836-34-8105 ファクス番号:0836-22-6057 - 宇部市条例規程類集、条例・規則の制定・改廃に関すること
電話番号:0836-34-8106 ファクス番号:0836-22-6057