ほ場整備ってなに?
宇部市では、農業振興地域内で、整備可能な水田を対象に、ほ場整備を進めています。ほ場整備では、区画が狭小で散乱した農地を、大区画な農地に整備するとともに、用水路・排水路や農道を整備するほか、散乱した農地を集積し、コンバインなどの大型機械の使用と、よりよい水管理を行えるようにします。
農用地集団化のイメージ図
- 農用地の使い勝手が良くなるように、できるだけ大規模な集団化を行う。
- 大規模な集団化を行うことで、以下のようなことが期待できる。
- ほ場からほ場への移動時間の短縮
- 大型農業機械の導入が可能
- 肥培管理の省力化
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 農林整備課
〒757-0292 宇部市大字船木字野田442番地11
- 土地改良事業の計画、推進及び調整、日本型直接支払制度、農業水利、農地等に関する特定鉱害の受付、農業集落排水施設及び生活排水処理施設に関すること
電話番号:0836-67-2816 ファクス番号:0836-67-0153 - 市有林、林業団体の指導、森林の保全及び林道、有害鳥獣の捕獲計画、有害鳥獣の捕獲の許可に関すること
電話番号:0836-67-0347 ファクス番号:0836-67-0153 - 農業集落排水施設及び生活排水処理施設に関すること
電話番号:0836-67-2816 ファクス番号:0836-67-0153