スマート農業セミナー
本市では、ICT・IoT等先端技術を活用し、作業効率・生産性の向上を目的としたスマート農業を推進するため、「スマート農業セミナー」を開催しています。
令和6年度開催状況
令和6年度スマート農業セミナー
日時
令和7年3月11日(火曜日)13時30分~15時50分
場所
講演会場:宇部市万倉ふれあいセンター 本館1階 多目的室(宇部市大字西万倉字宮ノ下1672番地)
実演会場:楠こもれびの郷 農業研修交流施設「万農塾」 農地(宇部市大字西万倉字沖田1662番地1)
テーマ
講演:スマート農業の現状や実演するスマート農業機器の説明
実演:スマート農業機器の実演(参加者の操作体験)
実演機器:農業用ドローン、後付け自動操舵装置、乗用田植機(直進アシスト/スマート施肥)、ラジコン草刈機
講師
ヤンマーアグリジャパン株式会社中四国支社
- アグリサポート部 農機推進グループ 課長 天滿 浩司 氏
- アグリサポート部 農機推進グループ 藤原 悠人 氏
令和5年度開催状況
令和5年度スマート農業セミナー
日時
令和6年3月22日(金曜日)10時~12時
場所
講演会場:宇部市万倉ふれあいセンター 本館1階 多目的室(宇部市大字西万倉字宮ノ下1672番地)
実演会場:楠こもれびの郷 農業研修交流施設「万農塾」農地(宇部市大字西万倉字沖田1662番地1)
テーマ
講演:スマート農業の現状(動向、機器等の普及状況など)や実演するスマート農業機器の説明
実演:スマート農業機器の実演(参加者の操作体験)
実演機器:GS(直進アシスト)トラクタ、ラジコン草刈機、圃場水管理システム(展示)
講師
株式会社 中四国クボタ 山口事務所 アグリソリューション推進部 担い手推進課 山口ソリューショングループ長 尾本 芳明 氏
株式会社 中四国クボタ 山口事務所 アグリソリューション推進部 担い手推進課 課長代理 岡本 功三 氏
令和4年度開催状況
令和4年度スマート農業セミナー
日時
令和4年12月6日(火曜日)14時~16時
場所
万倉ふれあいセンター
(宇部市大字西万倉字宮ノ下1672番地)
テーマ
AIの活用による小麦の高品質、安定多収化技術の開発・普及
運搬ロボットによる果樹の労働負担軽減技術の開発
講師
山口県農林総合技術センター 農業技術部 土地利用作物研究室 室長 金子 和彦 氏
山口県農林総合技術センター 農業技術部 園芸作物研究室 専門研究員 藤村 澄恵 氏
山口県美祢農林水産事務所 農業部 担い手支援課 主任 水津 祐一 氏
資料
令和3年度開催状況
令和3年度第1回スマート農業セミナー
日時
令和3年8月4日(水曜日)14時~16時
場所
船木ふれあいセンター
(宇部市大字船木字中市179番地1)
テーマ
アシストスーツのご紹介及び着用体験会
講師
ユーピーアール株式会社 山口営業所 東 修 氏
資料
令和2年度開催状況
令和2年度第2回スマート農業講座
日時
令和2年11月25日(水曜日)13時~14時
場所
うべスタートアップ(うべ産業共創イノベーションセンター志)
(宇部市中央町三丁目10番12号)
テーマ
「農業者を支える楽天農業の新たな取り組み」
講師
楽天農業株式会社 代表取締役 遠藤 忍 氏
資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 農業振興課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 農業振興地域整備計画、経営所得安定対策、農地の利用権設定、新規就農者、耕作放棄地の解消、スマート農業に関すること
電話番号:0836-34-8563 ファクス番号:0836-22-6013 - 農業関連施設の管理運営、農産物の生産振興、楠こもれびの郷、農業体験施設の運営、市民農園に関すること
電話番号:0836-34-8564 ファクス番号:0836-22-6013