市制施行100周年記念絵本『みんなの宇部ものがたり』

ウェブ番号1024958  更新日 2025年7月16日

印刷大きな文字で印刷

『みんなの宇部ものがたり』

市制施行100周年を記念した絵本『みんなの宇部ものがたり』を令和7年3月に刊行しました。絵本のPDF版及び音声版を公開しますので、読み聞かせや郷土学習等にご活用ください。

なお、書籍版は宇部市立図書館、宇部市学びの森くすのき、各ふれあいセンター等でご覧いただけます。

PDF版

音声版

音声データをページごとに再生できます。各見出しの音声ファイルをクリックしてください。

※⾳声データ作成︓ボランティアグループ「⾳訳ひびきの会」
※音声版に資料編は含みません

概要

表紙

本編

1~3ページ:はじまり

4~5ページ:原始・古代のくらし

6~7ページ:「宇部」を発見(1300~1400年ごろ)

8~9ページ:市街地の様子(1600年ごろ)

10~11ページ:地形の移り変わり(1690~1800年ごろ)

12~13ページ:船木宿(1700年ごろ)

14~15ページ:南蛮車の発明(1840年)

16~17ページ:石炭産業の発展

18~19ページ:渡辺祐策(1864~1934年)

20~21ページ:市制施行(村から市へ)

22~23ページ:常盤公園

24~25ページ:戦後のまち

26~27ページ:新たな「ときわ公園」へ

28~29ページ:野外彫刻のまち

30~31ページ:宇宙と本庶佑先生

32~33ページ:新しい宇部市の誕生

34~36ページ:市制施行100周年~おしまい

裏表紙

奥付

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 市史編さん室
〒757-0292 宇部市大字船木442番地11 楠総合センター

  • 市史編さん委員会等に関すること
    電話:0836-39-2890 ファクス番号:0836-67-2158
  • 史料調査に関すること(宇部市学びの森くすのき内)
    電話:0836-67-1277 ファクス番号:0836-67-0691

総合政策部 市史編さん室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。