観光ボランティアガイド
「緑と花と彫刻のまち・宇部市」の素晴らしさを知りつくす、おもてなしの心満載のガイド、「宇部市ふるさとコンパニオンの会」のメンバーが、観光地や史跡をご案内します。
てくてくまち歩き&ときわ公園(暑い時期の7月8月はお休みです)
- お申込みは開催日の一か月前からの受付となります。
- 定員に達したコースについても、「宇部市観光ボランティアガイド申込書」をご提出いただければ個別に別日にご案内することが可能です。できるだけ複数人でのお申込みをお願いします。
古地図を片手にまちを歩こう(上宇部西コース)
日時
1月15日(日曜日)9時50分~12時00分
集合場所
琴崎八幡宮バス停
内容
福原史跡公園、維新館跡、川津寺跡、鎌田橋、信行寺跡、中村地蔵尊(約3.5km)
定員
30名
申し込み・問い合わせ
観光交流課(電話:0836-34-8353)
てくてくまち歩き「周防と長門の国境石、石鍋、石風呂」
日時
1月21日(土曜日)9時50分~12時00分
集合場所
川上ふれあいセンター
内容
国境石碑(川上中学校)、明神社、石風呂、安楽寺、真長池(約4.5km)
定員
30名
申し込み・問い合わせ
観光交流課(電話:0836-34-8353)
古地図を片手にまちを歩こう(藤山コース)
日時
1月29日(日曜日)10時20分~12時40分
集合場所
藤山北児童公園
内容
「犬の尾っぽ」歩き、開作の石垣、三嶋神社、善福寺、西宮八幡宮(約4km)
定員
30名
申し込み・問い合わせ
観光交流課(電話:0836-34-8353)
古地図を片手にまちを歩こう(小串コース)※健脚コース
日時
2月12日(日曜日)9時20分~12時40分
集合場所
JR宇部新川駅前広場
内容
島、黄幡山、宗隣寺、小串地蔵尊、下条地蔵尊、鵜ノ島開作樋門跡(約6.5km)
定員
30名
申し込み・問い合わせ
観光交流課(電話:0836-34-8353)
古地図を片手にまちを歩こう(藤山コース)
日時
2月18日(土曜日)10時20分~12時40分
集合場所
藤山北児童公園
内容
「犬の尾っぽ」歩き、開作の石垣、三嶋神社、善福寺、西宮八幡宮(約4km)
定員
30名
申し込み・問い合わせ
観光交流課(電話:0836-34-8353)
てくてくまち歩き「図書館の足跡を訪ねて!!時代と伴に生きて来た」
日時
2月25日(土曜日)9時50分~12時00分
集合場所
神原公園
内容
市立図書館、旧市立図書館、渡辺翁記念会館など
定員
30名
申し込み・問い合わせ
観光交流課(電話:0836-34-8353)
古地図を片手にまちを歩こう(藤山コース)
日時
3月12日(日曜日)10時20分~12時40分
集合場所
藤山北児童公園
内容
「犬の尾っぽ」歩き、開作の石垣、三嶋神社、善福寺、西宮八幡宮(約4km)
定員
30名
申し込み・問い合わせ
観光交流課(電話:0836-34-8353)
古地図を片手にまちを歩こう(上宇部西コース)
日時
3月19日(日曜日)9時50分~12時00分
集合場所
琴崎八幡宮バス停
内容
福原史跡公園、維新館跡、川津寺跡、鎌田橋、信行寺跡、中村地蔵尊(約3.5km)
定員
30名
申し込み・問い合わせ
観光交流課(電話:0836-34-8353)
てくてくときわ公園「古写真で巡るときわ公園」
日時
3月25日(土曜日)9時50分~12時00分
集合場所
ときわ公園正面入口
内容
恋人や家族で遊んだ思い出の場所の今と昔を探しませんか?
定員
30名
申し込み・問い合わせ
ときわ公園課(電話:0836-54-0551)
てくてくまち歩き&ときわ公園チラシ
※てくてくときわ公園のお申込につきましては、ときわ公園課 (0836-54-0551)にお願いします。
ガイド内容
- ときわ公園 (ときわミュージアムを中心とした彫刻や植物、石炭記念館など)
- 「宗隣寺」をはじめとする神社・仏閣などの史跡
- 渡辺翁記念会館などの近代化産業遺産
- 市内各地に設置されている野外彫刻など
料金
- 無料 (原則として2時間まで)
- 入館料及び入園料、昼食や夕食時間帯にかかる場合の経費はご負担ください。
申込方法
申込書に必要事項を記入し、希望日時の1週間前までにファクスまたは郵送で申し込んでください。(バスやタクシー等を利用した広域にわたるガイドの申込は、1カ月前までにお願いします。)
後日、「宇部市ふるさとコンパニオンの会」から担当者様に電話でご連絡いたします。
お申し込み先
〒755-8601 山口県宇部市常盤町一丁目7番1号
宇部市 観光交流課
電話:0836-34-8353
ファクス:0836-22-6083
申込書ダウンロード
申し込みの流れ
- 申込者から観光交流課に申し込み (郵送、ファクス)
- 観光交流課から宇部市ふるさとコンパニオンの会に申込書の転送
- 宇部市ふるさとコンパニオンの会から申込者に電話による詳細確認
ふるコンだより
「宇部市ふるさとコンパニオンの会」の活動についてご紹介した情報紙です。
-
ふるコンだより第56号 (PDF 970.1KB)
-
ふるコンだより第57号 (PDF 948.2KB)
-
ふるコンだより第58号 (PDF 983.3KB)
-
ふるコンだより第59号 (PDF 1.1MB)
「宇部市ふるさとコンパニオンの会」
生涯学習をしながら、ボランティア活動を行っている団体で、宇部市の観光ボランティアガイドや各種 セミナー・学習会での講師、小中学校での授業のお手伝いなど幅広い場で活動しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
観光スポーツ文化部 観光交流課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 観光、観光ボランティアガイド(てくてくまち歩き等)の申込、団体旅行の助成金に関すること
電話番号:0836-34-8353 ファクス番号:0836-22-6083 - 姉妹友好都市、多文化共生に関すること
電話番号:0836-34-8136 ファクス番号:0836-22-6083