公園ボランティア制度
公園ボランティア制度とは
「宇部市公園ボランティア制度」においては、ただ単に市民の労力を期待するものではなく、実際にその公園を利用している市民の御意見をお聞きしながら整備や改修を行うことで、より地元に密着した公園としていくことを主旨とするものです。
そのため、これまで実施していただいていた日常の維持管理のみならず、使用管理についてもお願いするものです。
公園ボランティアの役割
(1)公園美化
ごみの収集、除草等の公園美化に関すること。
(公園内の清掃、除草、ごみ処理)
(2)公園緑化
樹木、草花の維持管理等の公園緑化に関すること。
(樹木(低木)の刈り込み、草花の植付け、維持管理)
(3)トイレ清掃
トイレの清掃に関すること。
(トイレ内の清掃、トイレ周囲の清掃、便器・給水タンク等の汚物及びごみ類の除去、活動回数は月1回以上)
(4)安全管理に関する連絡、整備計画への助言等
- 安全かつ適正に都市公園等(ボランティア活動をされる公園)を管理するために必要な市への通報に関すること。
(公園内での禁止行為に対する指導、公園の独占的使用または占用についての通報、公園施設や樹木の損傷についての通報)- 禁止行為
球技施設(防球ネット等)の無い公園での野球、サッカー、ゴルフの練習、自動車・オートバイの乗り入れ、犬の放遊、汚物の放置、公園施設及び樹木等の損傷行為
- 禁止行為
- 都市公園等(ボランティア活動をされる公園)の整備計画についての助言に関すること。
(5)利用計画の作成及び行事等の企画、運営
都市公園等(ボランティア活動をされる公園)の利用計画の作成及び都市公園等を利用した行事等の企画、運営に関すること。
公園ボランティア認定申請書
公園ボランティアとして活動をされる方は、申請様式に必要事項等を記入し、公園緑地課に提出してください。
- 公園ボランティア認定申請書 (Word 39.0KB)
- 公園ボランティア認定申請書 (PDF 86.7KB)
- 公園ボランティア代表者等変更届 (Word 34.0KB)
- 公園ボランティア代表者等変更届 (PDF 62.9KB)
- 公園ボランティア認定解消(変更)届 (Word 30.0KB)
- 公園ボランティア認定解消(変更)届 (PDF 76.7KB)
- 公園ボランティア事故報告書 (Word 36.0KB)
- 公園ボランティア事故報告書 (PDF 141.2KB)
参加者名簿に記入していただく対象者は、年間4回以上ボランティア活動に参加される方とします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市政策部 公園緑地課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 公園や緑地の工事及び維持管理、街路樹等の維持管理に関すること
電話番号:0836-34-8442 ファクス番号:0836-22-6050 - 公園や緑地の占有許可、公園ボランティア制度、風致地区内及び都市計画公園区域内での建築等の制限に関すること
電話番号:0836-34-8411 ファクス番号:0836-22-6050 - 花壇コンクール、花いっぱい運動及び中心市街地の花回廊に関すること
電話番号:0836-34-8485 ファクス番号:0836-22-6050