電子回覧板アプリ導入に対する助成制度
趣旨
自治会事務の軽減及び地域活動の継続と活性化を図ることを目的に、電子回覧板アプリの導入に対する助成を行う制度です。
助成の対象
市内の自治会(事務協力団体)及び自治会連合会
同一自治会(事務協力団体)及び自治会連合会に対し1回限り交付します。 ただし、助成後5年を経過した後、機能的、経済的により有効と認められる電子回覧板アプリを導入するときは、再度申請することができます。
申請までの流れ
- 電子回覧板アプリ導入前に必ず事前申込書(様式第1号)を提出のうえ、事前相談を行ってください。
- 事前申し込みを行った日の属する年度に電子回覧板アプリを導入し、宇部市電子回覧板アプリ導入助成金交付申請書(様式第2号)に市長が必要と認める書類を添えて、その年度の3月1日までに、交付申請してください。
- 助成金の交付決定後、電子回覧板アプリ導入助成金交付決定通知書を送付します。併せて、電子回覧板アプリ導入助成金交付請求書(様式第4号)を送付しますので、必要事項を記入のうえ、提出してください。
提出書類
-
事前申込書(様式第1号) (Word 20.0KB)
-
事前申込書(様式第1号) (PDF 43.7KB)
-
助成金交付申請書(様式第2号) (Word 20.2KB)
-
助成金交付申請書(様式第2号) (PDF 46.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民活動課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 市民活動及び協働の推進、市民・ふれあいセンターの予算管理等、地域コミュニティ、自治会に関すること
電話番号:0836-34-8233 ファクス番号:0836-22-6016 - 防犯、交通安全に関すること
電話番号:0836-34-8235 ファクス番号:0836-22-6016 - 市民相談、消費生活センターに関すること
電話番号:0836-34-8126 ファクス番号:0836-22-6016 - 地域支援、地域活動の日に関すること
電話番号:0836-34-8565 ファクス番号:0836-22-6016