市営墓地に関する届出・申請
市営墓地使用に関して、届出・申請が必要となる場合は、次のとおりです。
市営墓地に納骨するとき
焼骨の所有を証明できる書類(埋葬(火葬)許可証、改葬許可証等)
墓地使用者が亡くなったとき(墓地承継使用許可)
市営墓地の使用許可を受けている方が亡くなった場合、墓地使用権を承継していただく必要があります。
ご準備していただく書類
- 墓地使用許可証
- 承継同意書または生前承継同意書
- 承継使用者(新使用者)の戸籍謄本
- 現使用者と承継使用者(新使用者)の続柄を証明する戸籍謄本等
-
承継使用許可申請書 (PDF 108.3KB)
(市営墓地の使用許可を受けている方がお亡くなりなった場合はこちら) -
生前承継使用許可申請書 (PDF 103.8KB)
(市営墓地の使用許可を受けている方から生前に承継する場合はこちら)
埋葬している焼骨を別の場所へ移すとき(改葬許可申請)
墓地が不用になったとき(墓地の返還)
市営墓地を使用する必要がなくなったときは、使用区画を更地の状態に戻したうえで返還する必要があります。
-
墓地返還届 (PDF 94.9KB)
(墓地返還届を提出するときは、施工前後の写真の添付が必要です。)
墓碑等の工事をするとき
墓碑等の工事が完成したとき
住所を変更したとき
氏名が変わったとき
次のような事例は、使用許可を取り消す場合がありますので注意してください。
- 墓地を他人に譲渡又は、転貸したとき。
- 許可後2年を経過しても墓地を使用しないとき。
- 墓地以外の目的での使用や規格外の墓碑を建立したとき。
管理義務
- 近隣区画のご迷惑になりますので、墓地区画内の除草等については、各自で適正管理していただき、危険または荒廃を防止するように努めてください。。
- 献花・お供え・ビン・缶等、できる限りお持ち帰りください。
市営墓地以外の墓地について
寺院、村落共有、公益・宗教法人墓地がありますので、墓地管理者を確認し、相談してください。
その他
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 環境政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 環境基本計画の推進、環境保全思想の普及及び啓発、国際環境協力、地球温暖化対策の推進、環境マネジメントシステムの推進に関すること
電話番号:0836-34-8245 ファクス番号:0836-22-6016 - 環境審議会、自然環境の保全、公害対策の企画立案及び実施、公害に係る各種調査及び公表、環境保全協定、建築物等に係る環境保全対策の指導、公害に係る苦情の処理に関すること
電話番号:0836-34-8248 ファクス番号:0836-22-6016 - 市営墓地、墓地等の経営許可、宇部市火葬場、犬・猫の飼育、衛生害虫、飲用井戸に関すること
電話番号:0836-34-8251 ファクス番号:0836-22-6016