緑のカーテン 平成28年8月の生育状況

ウェブ番号1002703  更新日 2021年2月10日

印刷大きな文字で印刷

協和発酵バイオ株式会社山口事業所 宇部 製品課(取り組み年数6年目)

  

写真:協和発酵バイオ 平成28年8月1

写真:協和発酵バイオ 平成28年8月2

写真:協和発酵バイオ 平成28年8月3


朝顔12株、きゅうり14株、フウセンカズラ 5株、ひまわり15株(事務所の窓に面した場所) 平成28年8月2日撮影

生育状況

およそ幅4メートル×高さ3メートル。

緑のカーテンとして納得できる状態に育ちました。

育成のための工夫

水遣り、定期的に肥料をまく、害虫対策も実施。

効果・コメント

例年より涼しく過ごせ、花や葉っぱの緑に心が癒されました。

冷房設定温度を28度に上げることができ、省エネにもつながりました。

株式会社宇部セントラルコンサルタント(取り組み年数5年目)

写真:平成28年株式会社宇部セントラルコンサルタント8月分1

写真:平成28年株式会社宇部セントラルコンサルタント8月分2

写真:平成28年株式会社宇部セントラルコンサルタント8月分3


朝顔12株(敷地内花壇) 平成28年8月3日撮影

生育状況

およそ幅15メートル×高さ2.5メートル。

朝顔は可憐な植物でした。1m間隔で植えましたが、密集するほどではなく、可憐に咲いてくれます。

自然に発生した昼顔も一緒に成長して嬉しいです。

来年はもう少し間隔を狭くして植えたいと思いました。

「富士の紫」、「富士の紅」、「絞りの花火」という品種を植えましたが、とても美しく咲いています。

育成のための工夫

最初にしっかりと花壇を耕し、除草作業を行いました。肥料もたっぷり入れました。

強風対策のために丈夫な竹竿を調達したり、竹竿をみんなで協力して組み立てました。

さらにブロックを置いてロープでしっかりと固定し、倒れないように対策しています。

今年は昨年の3倍の広さに拡張しました。

毎日水やりをしたり、粒剤を追肥したり、一週間に一度、液肥を撒いています。

ツルが成長したら、ネットに巻きつけて全体に広がるように誘引しています。

効果・コメント

花や葉っぱの緑に心が癒されました。

昨年までは毎年ゴーヤを育てていましたが、今年はアンケートを取り、朝顔を植えました。

朝、出勤するとたくさんの朝顔がきれいに咲いている様子を観察したり、写真撮影したりと社員が成長を見守っていることが良かったと思います。

理想科学工業株式会社(取り組み年数6年目)

写真:平成28年理想科学工業株式会社8月分1

写真:平成28年理想科学工業株式会社8月分3

写真:平成28年理想科学工業株式会社8月分2


ゴーヤ40株(事務所棟南側の窓ガラス面 1階~2階窓下) 平成28年8月4日撮影

生育状況

およそ幅15メートル×高さ5メートル。

8月4日時点で緑のカーテンとして完成。苗の個体差と推測しますが、全面を緑に出来なかったことが反省点。

緑のカーテン完成後は、8月19日までたくさんの実を収穫することができました。

昨年より小ぶりでしたが、実の個数は昨年を上回り、社員食堂を通じた社員への還元を達成しました。

育成のための工夫

本年も、土作り(土の入替え)から自分達で行い、直植えによる育成に挑戦。

成長に伴い、土と肥料を追加し、葉っぱだけではなく、実も多くなるように苦心しました。

効果・コメント

例年より涼しく過ごせました。花や葉っぱの緑に心が癒されました。冷房時間が短くなりました。

まっすぐ上に伸びていくゴーヤの姿は、社員間でのコミュニケーションをとるきっかけとなりました。

緑のカーテン完成後は、社外の方からもお褒めの言葉をいただきました。社外の方との接点として、今後も取組みを続けていきたいです。

宇部市立見初小学校(取り組み年数6年目)

写真:平成28年見初小学校8月分1

写真:平成28年見初小学校8月分2

写真:平成28年見初小学校8月分3


朝鮮朝顔(6株)、ミニトマト3株(教室棟東側、保健室前) 平成28年8月8日撮影

生育状況

およそ幅5メートル×高さ3メートル。

毎日の日照りに負けずに、ミニトマト、朝鮮朝顔ともに育っています。

育成のための工夫

堆肥、腐葉土をしっかりと混ぜ込みました。

ミニトマトの茎をピンチで誘引しながら育てています。

ミニトマトは水枯れしないように、下にサツマイモのツルを這わせました。

朝鮮朝顔はツルを網に巻きつけて垂れないようにしています。

効果・コメント

花や葉っぱの緑に心が癒されました。

保健室から緑が見えて心が落ち着きます。

世話をしている当番児童がミニトマトの収穫も楽しんでいます。

朝鮮朝顔の花が咲き、爽やかさを感じることができます。

協和発酵バイオ株式会社山口事業所 宇部 環境安全室(取り組み年数9年目)

写真:協和発酵バイオ環境安全室の取り組み1

写真:協和発酵バイオ環境安全室の取り組み2


琉球あさがお70株(バイオ管理棟) 平成28年8月10日撮影

生育状況

およそ幅17メートル×高さ3.8メートル。

朝夕と涼しくなってきたが、まだまだ昼間の日差しの強い中、枯れることなく事務所の日差しを遮ってくれている。

育成のための工夫

前年度の緑のカーテン時期が終わってからの「つる」を綺麗に取り除くことにより、毎年、建物一面に成長してくれ、見栄えも綺麗です。

効果・コメント

例年より涼しく過ごせ、花や葉っぱの緑に心が癒された。

大きな葉が窓一面の強い日差しを遮ってくれ、涼しく過ごすことができ、冷房時間が短くなった。

宇部市立西岐波小学校(取り組み年数7年目)

写真:平成28年西岐波小学校8月分1

写真:平成28年西岐波小学校8月分2


琉球朝顔40株(本館南側 事務室、校長室、職員室の南面) 平成28年8月24日撮影

生育状況

およそ幅36メートル×高さ3~4メートル。

育成のための工夫

冬季前及び春先に地上部の間伐をしました(繁殖し過ぎた部分の半減化)。

夏季は朝夕に二度、灌水を絶やさないようにしました(雨水利用)。

一か月に一、二度、緩効性肥料(8-8-8)を追肥しました。

害虫対策として、その都度消毒を実施しました。

効果・コメント

例年より涼しく過ごせました。花や葉っぱの緑に心が癒されました。外部から、ほどよい遮蔽性があります。

教職員及び児童への節電、エコ等の意識づけができました。

また、目の保養として、来校者、地域の方々への癒しとなりました。

例年のように、本館南側の前面をグリーンカーテンで覆うことによる、エコ(遮熱性、遮光性、通気性等)と、もう少し成長してからスペースを開けて、子どもたちの安心、安全の両立をはかりたいと思います。

宇部市在住 Sさん

写真:s氏8月分
平成28年8月29日撮影

コメント(環境政策課から)

節電チャレンジの一環で、応募されたものです。

協和発酵バイオ株式会社山口事業所 宇部 品質管理室(取り組み年数3年目)

  

写真:平成28年8月協和発酵バイオ品質管理室の取り組み1

写真:平成28年8月協和発酵バイオ品質管理室の取り組み2

写真:平成28年8月協和発酵バイオ品質管理室の取り組み3


フウセンカズラ(玄関横テラス前の花壇) 平成28年8月31日撮影

生育状況

およそ幅4メートル×高さ3メートル。

育成のための工夫

昨年より取り組み時期を早めることで生育が良かった。

効果・コメント

例年より涼しく過ごせ、花や葉っぱの緑に心が癒され、外からの見た目も涼しげになった。

少しムラが出来てしまったので、来年に活かしたい。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 環境基本計画の推進、環境保全思想の普及及び啓発、国際環境協力、地球温暖化対策の推進、環境マネジメントシステムの推進に関すること
    電話番号:0836-34-8245 ファクス番号:0836-22-6016
  • 環境審議会、自然環境の保全、公害対策の企画立案及び実施、公害に係る各種調査及び公表、環境保全協定、建築物等に係る環境保全対策の指導、公害に係る苦情の処理に関すること
    電話番号:0836-34-8248 ファクス番号:0836-22-6016
  • 市営墓地、墓地等の経営許可、宇部市火葬場、犬・猫の飼育、衛生害虫、飲用井戸に関すること
    電話番号:0836-34-8251 ファクス番号:0836-22-6016

市民環境部 環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。