お試し居住(新川地区)
お試し住宅(新川地区)の紹介
名称:パルコ島102号(宇部市島二丁目3番15-102号)
構造:鉄筋コンクリート造スレート葺3階建アパートの一室(2LDK)です。
- 近くにある渡辺翁記念会館(国指定重要文化財)では、コンサートなどのイベントが楽しめます。
- 公共交通機関(バス、電車)の拠点である宇部新川駅(徒歩約5分)が近いので、市内の移動が便利です。
- スーパーマーケット、ドラッグストア、書店、コンビニエンスストアなどが近いため、利便性が高く、宇部市のまちなかでの暮らしを体験できます。
お試し住宅の料金等
使用期間
1週間以上4週間以内(使用料金は週単位での支払いです。日割り計算は行いません。)
使用料金
使用開始前に一括前納していただきます。
- 使用期間
- 1週間ごと
- 金額
- 13,000円(税込14,300円)
- 使用期間中の食事・日常生活にかかる諸費用はご負担ください。
- 使用開始・退去日が土曜日・日曜日及び祝日の場合も対応します。
お試し住宅の設備等
家電
冷蔵庫・炊飯器・電子レンジ・洗濯機・掃除機・テレビ・エアコン 他
備品
鍋・皿等、生活に必要なものや移動手段として自転車が備えてあります。
持参又は購入が必要なもの
- 日常品(シャンプー・石鹸・洗剤等の消耗品、タオル類、スリッパ、洗面用具等)
- 食材(調味料含む)
- 寝具(ご希望の方には、市内のレンタル業者をご紹介します。)
お試し住宅のご使用の流れ
申込方法
- お試し住宅空き状況をご確認の上、移住・定住サポートセンター(移住定住推進課内)へご連絡ください。(電話・ファクス・メール等)
希望の日時・使用人数・使用目的等を事前に確認します。希望日の10日前までにご連絡ください。 - 日程及び住宅の調整後、お知らせします。
【宇部市お試し住宅使用申込書】と本人確認書類(免許証・保険証のコピー・住民票の写しなど)を提出してください。 - 使用者様と宇部市とで賃貸借契約を締結します。
- 契約締結後、料金の納入通知書をお送りしますので、指定日までに納入してください。
使用開始について
- 使用開始日に、本人確認書類と使用料金の領収証をお持ちのうえ、移住・定住サポートセンター(移住定住推進課内:市役所本庁舎3階)にお越しください。(使用開始日が土曜日・日曜日及び祝日にあたる場合は、別途お知らせします。)
- 現地に移動し、住宅内及び周辺、使用上の注意などを説明した後、住宅の鍵をお渡しします。
退去時について
- 退去予定時刻をお伝えください。
- 使用者様自身で住宅を清掃・入居前の状態に戻した後、担当者が確認します。
- 【お試し住宅ご使用アンケート】にご協力ください。
- 住宅の鍵をお返しください。
使用申請の流れ、使用申込書
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 移住定住推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 移住定住の推進に関すること
電話番号:0836-34-8480 ファクス番号:0836-22-6008 - シティプロモーションに関すること
電話番号:0836-34-8480 ファクス番号:0836-22-6008 - ふるさと納税に関すること
電話番号:0836-34-8168 ファクス番号:0836-22-6008