令和3年度第2回宇部市国民健康保険運営協議会
日時
令和3年11月19日(金曜日)19時~20時40分
場所
宇部市役所 4階 第2・3・4委員会室
議題
- 令和2年度宇部市国民健康保険事業特別会計決算について
- マイナンバーカードの健康保険証利用について
- 高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業について
配布資料
-
令和3年度第2回 次第 (PDF 85.8KB)
-
資料1-1 令和2年度国民健康保険事業特別会計決算について (PDF 335.8KB)
-
資料1-2 令和2年度決算歳入・歳出円グラフ (PDF 108.3KB)
-
資料1-3 平均世帯数・被保険者数・収納率の推移 (PDF 104.8KB)
-
資料1-4 保険給付費の推移 (PDF 60.5KB)
-
資料1-5 基金の状況 (PDF 115.0KB)
-
資料2 マイナンバーカードの健康保険証利用について (PDF 173.4KB)
-
資料3-1 高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業について (PDF 625.4KB)
-
資料3-2 宇部市民の健康と介護のカルテ (PDF 522.8KB)
-
追加資料 保健事業と介護予防の現状と課題 (PDF 278.4KB)
会議内容
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 保険年金課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 国民健康保険事業の企画及び運営、国民健康保険事業特別会計の予算及び決算、国民健康保険運営協議会、国民年金に関する制度の普及、申請・請求・届出の受付及び報告、資格得喪に関すること
電話番号:0836-34-8292 ファクス番号:0836-22-6019 - 国民健康保険の給付に関すること
電話番号:0836-34-8285 ファクス番号:0836-22-6019 - 国民健康保険被保険者の資格得喪、国民健康保険料の賦課に関すること
電話番号:0836-34-8287 ファクス番号:0836-22-6019 - 国民健康保険料の納付、徴収、納付指導、督促及び滞納処分に関すること
電話番号:0836-34-8289 ファクス番号:0836-22-6019 - 保健事業の企画及び運営、国民健康保険の特定健康診査及び特定保健指導に関すること
電話番号:0836-34-8338 ファクス番号:0836-22-6019 - 後期高齢者医療に関すること
電話番号:0836-34-8343 ファクス番号:0836-22-6019