家庭でできる浸水対策

ウェブ番号1001287  更新日 2021年2月10日

印刷大きな文字で印刷

土のうの準備が難しいときには、家庭にあるゴミ袋、プランター、ビニールシートなどを利用して浸水対策に取り組みましょう。

「ゴミ袋」と「段ボール箱」で水を止める方法

イラスト:ゴミ袋と段ボールで浸水対策

家庭用のゴミ袋を2~3重にし、中に半分程度の水を入れてしめ、段ボール箱に入れてならべて使用します。
段ボールに入れることによって、強度が増し、積み重ねて使用することができます。

「プランター」と「ビニールシート」で水を止める方法

イラスト:プランターとビニールシートで浸水対策

花などを植える土の入ったプランターをビニールシートで巻き込み、連結して出入口などに並べて使用します。
プランターの代わりに、レンガやブロック、ポリタンクを使用することもできます。

止水板で水を止める方法

イラスト:止水板での浸水対策

出入口を長めの板などを使用し浸水を防ぎます。
ビニールシートを巻いたり、すき間に土のうを置くなど工夫しましょう。
また、出入口の枠にはめ込み、金具等で固定するタイプ(防水板)も市販されています。
この方法は工事が必要になりますので、工務店等に御相談ください。

吸水性ゲル水のうで水を止める方法

イラスト:吸水性ゲル水のう

土のうの代替として使用できる市販の吸水性ゲル水のうで浸水を防ぐ方法です。
吸水性水のうは、軽量、コンパクトですが、水を吸うと膨張します。
ただし、流れのあるところでは、水のうが流されないように工夫しましょう。

水防対策

水防用土のうについては、こちらをご参照下さい。

このページに関するお問い合わせ

総務部 防災危機管理課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 防災、国民保護、災害対策及び危機管理に係る総合的な調整に関すること
    電話番号:0836-34-8139 ファクス番号:0836-29-4266
  • 消防団、消防水利、宇部・山陽小野田消防組合との連絡調整に関すること
    電話番号:0836-34-8528 ファクス番号:0836-29-4266

総務部 防災危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。