学校給食費について
学校給食費の公会計化
令和4年4月から学校給食費の納付先が「学校」から「宇部市」へ変更になりました。
保護者の皆様に納付していただく学校給食費は、給食に使う食材(主食・副食の食材や牛乳など)の購入のみに使用します。
給食を作るために必要な経費(施設管理費・光熱費・人件費・物件費など)は、宇部市が負担しています。
なお、学校徴収金(学用品費、PTA会費、修学旅行費等)は、今後も学校からのお知らせに基づき、学校へお支払いください。
学校給食費について
1食あたりの費用は、小学生が250円、中学生が280円です※1。
1回あたりの納付は、小学生が4,400円、中学生が4,900円です。
毎年度5月中旬に「学校給食費納付額通知書」と「納付書」※2を送付しますので、届きましたら納期限(口座振替日)と納付額をご確認いただき、納期限内に納付してください。
※1:物価の上昇、消費税率の改正等により、改定する場合がありますが、その場合は、事前にお知らせします。
※2:前年度3月までに口座振替を申請された場合には、納付書は送付しません。
納付方法について
納付書払または口座振替で納付することができます。
納付書で金融機関等で納付する場合
下記の金融機関等で納付することができます
金融機関等名 | 地域範囲等 |
---|---|
山口銀行・広島銀行・もみじ銀行・西京銀行・北九州銀行・西中国信用金庫・山口県信用組合 | 全国すべての店舗 |
西日本シティ銀行・福岡銀行・中国労働金庫 | 宇部市内の店舗 |
山口県農業協同組合 | 旧山口宇部農業協同組合のすべての店舗 |
山口県漁業協同組合 | 宇部岬支店 |
ゆうちょ銀行・郵便局 | 中国5県内すべてのゆうちょ銀行・郵便局 |
市役所 | 山口銀行宇部市役所派出所 |
市民センター | 東岐波・西岐波・厚南・原・厚東・二俣瀬・小野・楠 |
納付書で金融機関等以外で納付する場合
【参考】令和7年度納期限
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
納期限 |
6/2 | 6/30 | 7/31 | 9/1 | 9/30 | 10/31 | 12/1 | 12/25 | 2/2 | 3/2 |
3/31 |
※中学3年生は、2月の納付はありません。
口座振替について
口座振替とは、金融機関が、あなたの指定した預金口座から、納期限日に自動的に引き落としてくれる制度です。
申込方法
市内の金融機関の窓口に申込用紙を備え付けてありますので、「通帳・届出印」をご持参のうえ、お取引のある金融機関にお申し込みください。
市外の金融機関で手続きされる場合は、学校給食課へ口座振替依頼書の送付をお申し付けください。
なお、一度手続きを行うと、宇部市立学校を卒業、または宇部市外の学校へ転校するまで、再度のお申込みは不要です。
取扱金融機関等
銀行 |
山口、広島、西京、西日本シティ、もみじ、福岡、北九州 |
---|---|
信用金庫 |
西中国 |
労働金庫 |
中国 |
信用組合 |
山口県 |
農協・漁協 |
山口県農業協同組合、山口県漁業協同組合(宇部岬支店のみ) |
ゆうちょ銀行・郵便局 |
全国すべてのゆうちょ銀行・郵便局 |
口座振替の注意事項
振替開始月
申し込まれた月(月末締切)の翌月分から振替できます。
残高不足等で振替できなかったとき
振替できなかった分の再振替はできません。
納付書を送付しますので、納期限内に納付してください。
引き落とし口座を変更したいとき
新しく振替をする口座をお持ちの金融機関の窓口で手続きをしてください。なお、変更前の金融機関への届出は必要ありません。
口座振替をやめたいとき
口座振替を申請された金融機関の窓口で手続きをしてください。
手続き完了後、納付書を送付します。
保護者の皆様へ 学校給食(新規・変更)申込のお願い
在校生
児童・生徒・保護者の住所や氏名に変更があった場合は、申請してください。
転入生
転入した場合は、申請してください。
宇部市公立学校内での異動でも申請は必要です。
新入学児童
来春、小学校へ入学する児童の保護者宛に、9月中旬までに学校給食費についての案内文書を郵送します。案内文をよく読んで手続きをしてください。
就学援助制度について
就学援助制度は、小中学校に就学し、経済的な理由で給食費の支払いや学校用品等の購入が困難な児童・生徒の保護者に対して、その費用の一部を援助する制度です。
詳しくは下記からご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 学校給食課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 学校給食の管理・運営に関すること
電話番号:0836-34-8561 ファクス番号:0836-22-6066 - 学校給食センターの管理・運営に関すること
電話番号:0836-54-4646 ファクス番号:0836-54-4650