学校給食ができるまで

ウェブ番号1003733  更新日 2021年2月10日

印刷大きな文字で印刷

学校給食センターの場合

  1. 献立作成
  2. 献立委員会
  3. 注文

イラスト:調理員

  1. 納品
    • 届いたものが注文したものと合っているか、量、産地、鮮度などを確認します。
    • 賞味期限や製造元も確認し記録します。
    • 冷蔵食品・冷凍食品は保存温度も確認します。

  1. 調理
    • 調理の前に、調理台などをアルコールで消毒します。
    • 野菜や果物は水を替えて3回、しっかり洗います。
      給食ではみかんも洗ってから出しています。
    • 天ぷらなどの揚げ物は、コンベヤー式IHフライヤーを使います。
      1回に380リットルの油を使います。
    • 大きな電気式回転釜で温食を作ります。
      1つの釜で800人分の温食を作ることができます。
      釜が大きいので混ぜるのも3人がかりです。
    • でき上がった温食は必ず中心温度を測ります。
  2. 学校へ配送
  3. 教室
  4. 配食

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 学校給食課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 学校給食の管理・運営に関すること
    電話番号:0836-34-8561 ファクス番号:0836-22-6066
  • 学校給食センターの管理・運営に関すること
    電話番号:0836-54-4646 ファクス番号:0836-54-4650

教育委員会事務局 学校給食課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。