地域活動(母親クラブ)連絡協議会

ウェブ番号1003676  更新日 2023年11月6日

印刷大きな文字で印刷

母親クラブとは

「まちの子は みんなわが子」を合言葉に、子どもたちの健全育成を願って、地域ぐるみでボランティア活動する組織で、地区単位で結成されています。

いつごろから始まったの?

母親の組織は、昭和の初めから全国各地域で誕生しました。公的に母親クラブが提唱されたのは昭和23年のことです。その後、旧厚生省・各都道府県・市の関係行政機関、児童厚生施設や児童健全育成推進財団などの支援を受け、今では40万人が加入し、全国で活発な活動をしています。

山口県においては、昭和56年7月国際児童年を記念して建設された「山口県児童センター」に事務局を設置し、県内全域で活動を行っています。

宇部市内の母親クラブ(17団体)

  • 東岐波地区地域活動(母親クラブ)
  • 西岐波地区地域活動(母親クラブ)
  • 常盤地区地域活動(母親クラブ)
  • 恩田地区地域活動(母親クラブ)
  • 見初地区地域活動(母親クラブ)
  • 神原地区地域活動(母親クラブ)
  • 琴芝地区地域活動(母親クラブ)
  • 上宇部地区地域活動(母親クラブ)
  • 川上地区地域活動(母親クラブ)
  • 小羽山地区地域活動(母親クラブ)
  • 鵜の島地区地域活動(母親クラブ)
  • 黒石地区地域活動(母親クラブ)
  • 厚南地区地域活動(母親クラブ)
  • 原地区地域活動(母親クラブ)
  • 小野地区地域活動(母親クラブ)
  • 厚東地区地域活動(母親クラブ)
  • 二俣瀬地区地域活動(母親クラブ)

どんなことをしているの?

お互いの親睦を図りながら、子育てや家庭、地域での生活の問題など、子どもたちを取りまく様々な問題について、みんなで話し合い、みんなで考え、解決していきます。また、研修会や講習会への参加や、地域でのボランティア活動、機関紙の発行も自主的に行っています。

主な活動

  • 親子及び世代間の交流、文化活動
    「家庭の日」を設けたり、「こどもの日」や「敬老の日」などを利用し、親子やお年寄りとの交流を図るため、野外での交流活動を企画実行したり、読書会、映画会、人形劇サークル、地域文化の伝承サークル、料理教室等の文化活動を行う。
  • 児童の事故防止等活動
    地域の実情に応じ、遊び場の道具の点検、特に幼児の遊び場の巡回、交通安全活動、非行防止活動等の奉仕活動を行う。
  • 児童養育に関する研修活動
    児童の発達上の特徴や留意点、家庭でのしつけ、安全教育、地域での児童健全育成の向上に関する研修会等を開催する。
  • その他、児童福祉の向上に寄与する活動

お母さんしか入れないの?

会員は小さな子どもを持つお母さんばかりではありません。地域の児童健全育成に関心のある方であれば年齢・性別を問わず、どなたでも入会できます。お父さん、お兄さん、お姉さんなど、多くの方々の入会をお待ちしています。

入会方法は?

こども政策課(電話 0836-34-8566)にお問合せください。

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 こども政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 子どもの育成・支援、子どもの貧困対策、ファミリー・サポート・センター、子育てサークル、子育て支援拠点施設、赤ちゃんの駅
    電話番号:0836-34-8566 ファクス番号:0836-22-6051
  • 児童手当に関すること、乳幼児・子ども・ひとり親家庭の医療費助成制度に関すること、未熟児養育医療に関すること、妊婦・子ども応援助成金に関すること、病児・病後児保育に関すること
    電話番号:0836-34-8330 ファクス番号:0836-22-6051
  • 児童扶養手当に関すること、特別児童扶養手当に関すること、養育費確保のサポート事業に関すること、母子・父子・寡婦福祉に関すること、ひとり親家庭自立支援に関すること
    電話:0836-34-8331 ファクス番号:0836-22-6051

こども未来部 こども政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。