リハビリテーション
対象者
心身などに障害のある人
内容
相談や訓練を行っています。予約制の所もありますので、あらかじめ電話で確認してください。
名称 |
電話番号 |
ファクス番号 |
相談・訓練内容 |
---|---|---|---|
難病療養相談 (宇部健康福祉センター) |
0836-31-3200 | 0836-34-4121 | 難病患者とその家族を対象に相談を受けています。 |
心の健康相談 (宇部健康福祉センター) |
0836-31-3200 | 0836-34-4121 | 心の健康に心配のある人やその家族を対象に相談に応じます。詳しくは広報でお知らせします。 |
酒害相談 (宇部健康福祉センター) |
0836-31-3200 | 0836-34-4121 | お酒の飲み方で問題を抱えている人やその家族を対象に相談に応じます。詳しくは広報でお知らせします。 |
健康サロン (保健センター) |
0836-31-1777 | 0836-35-6533 | 生活習慣病やその他の心身の健康に関する悩みや不安について保健師や栄養士が相談に応じます。 |
通所機能訓練 (多世代ふれあいセンター) |
0836-22-4374 | 0836-22-4471 | 40歳以上の在宅療養中の人を対象に、理学療法士、作業療法士、看護師が機能訓練を行います。 |
中途失明者点字教室 (宇部市社会福祉協議会) |
0836-22-4378 | 0836-22-4393 | 病気や事故で視覚を失った中途失明者を対象に、点字教室を実施しています。毎週水曜日午後(第3水曜除く) |
中途失明者歩行訓練 (山口県盲人福祉協会) |
083-231-7114 | 083-231-8097 | 病気や事故で視覚を失った中途失明者を対象に、白杖を利用した歩行訓練を実施しています。 |
山口県立下関南総合支援学校 (成人教育相談) |
083-232-1431 | 視覚をはじめ、障害のある人やその保護者・関係者を対象に、相談に応じ、指導を行っています。 |
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障害福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 障害者手帳、自立支援医療、用具の給付、福祉医療費の助成、特別障害者等の手当、福祉タクシー券、障害者バス優待乗車証、NHK受信料の減免、有料道路の通行料金割引、やまぐち障害者等専用駐車場利用証、バリアフリーに関すること
電話番号:0836-34-8314 ファクス番号:0836-22-6052 - 障害福祉サービス(介護給付及び訓練等給付、障害児通所給付)に関すること
電話番号:0836-34-8523 ファクス番号:0836-22-6052 - コミュニケーション支援・理解の促進、障害者の就労支援、障害者スポーツ・文化の振興に関すること
電話番号:0836-34-8342 ファクス番号:0836-22-6052 - 障害者に対する差別の解消に関すること
電話番号:0836-34-8527 ファクス番号:0836-22-6052