障害福祉サービス事業所のガイドブック
障害福祉サービス事業所のガイドブックを掲載しています。
障害福祉サービス事業所の紹介を盛り込んだガイドブックです。内容は下記のとおりです。
なお、冊⼦を希望される場合は、市障害福祉課窓⼝でお渡ししていますので、お気軽にお越しくださ い。
障害福祉サービス事業所(令和6年7⽉現在)
サービスの種類ごとに作成しています。
必要なサービスについてダウンロードなどしていただき、ご活⽤ください。
(以下のリンク先は視覚障害者のかたへ未対応な情報を含みます)
障害者(その1)
-
障害者(その1)⽬次 (PDF 348.4KB)
-
ヘルパー (PDF 363.5KB)
-
療養介護 (PDF 114.0KB)
-
施設⼊所 (PDF 268.7KB)
-
⽣活介護 (PDF 728.1KB)
-
短期⼊所 (PDF 391.8KB)
-
共同⽣活援助(グループホーム) (PDF 703.6KB)
-
⾃⽴訓練(⽣活訓練)宿泊型 (PDF 129.0KB)
-
⾃⽴⽣活援助 (PDF 92.6KB)
-
⽇中⼀時⽀援事業所⼀覧 (PDF 158.1KB)
障害者(その2)
-
障害者(その2)⽬次 (PDF 270.6KB)
-
就労移⾏⽀援 (PDF 394.0KB)
-
就労継続⽀援A型 (PDF 1.2MB)
-
就労継続⽀援B型 (PDF 1.2MB)
-
就労定着⽀援 (PDF 207.7KB)
-
⽇中⼀時⽀援事業所⼀覧 (PDF 158.1KB)
障害児
-
障害児 ⽬次 (PDF 214.8KB)
-
児童発達⽀援センター (PDF 128.5KB)
-
児童発達⽀援 (PDF 239.9KB)
-
医療型児童発達⽀援 (PDF 187.4KB)
-
放課後等デイサービス (PDF 452.8KB)
-
保育所等訪問⽀援 (PDF 59.5KB)
-
⽇中⼀時⽀援事業所⼀覧 (PDF 158.1KB)
相談⽀援事業者
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障害福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 障害者手帳、自立支援医療、用具の給付、福祉医療費の助成、特別障害者等の手当、福祉タクシー券、障害者バス優待乗車証、NHK受信料の減免、有料道路の通行料金割引、やまぐち障害者等専用駐車場利用証に関すること
電話番号:0836-34-8314 ファクス番号:0836-22-6052 - 障害福祉サービス(介護給付及び訓練等給付、障害児通所給付)に関すること
電話番号:0836-34-8523 ファクス番号:0836-22-6052 - 障害者に対する差別の解消・理解の促進、障害者の社会参加・就労支援、障害者スポーツ・文化の振興、バリアフリーに関すること
電話番号:0836-34-8342 ファクス番号:0836-22-6052