障害福祉サービス等利用者向け
障害福祉サービス
障害のある人が、地域で自立し安心した生活を送ることができる基盤づくりを目指します。身体・知的・精神といった障害の種類に関わらず、共通の福祉サービスを受けることができます。難病患者等で、障害者手帳の交付を受けていない人もサービスを受けることができます。
サービスの種類、利用者負担上限月額等、詳しくは下記をご覧ください。
利用条件や申請に必要な書類等はサービスによって異なります。利用をご希望の方は事前にご相談ください。
各種様式
障害者福祉サービス・障害児通所給付サービス申請書様式
-
様式第8号 障害福祉サービス・障害児通所サービス等申請書 (Word 100.0KB)
-
様式第8号 障害福祉サービス・障害児通所サービス等申請書 (PDF 150.5KB)
-
様式第15号 計画相談支援給付費・障害児相談支援給付費支給申請書 (Word 36.5KB)
-
様式第15号 計画相談支援給付費・障害児相談支援給付費支給申請書 (PDF 41.5KB)
-
様式第18号 計画相談支援・障害児相談支援依頼(変更)届出書 (Word 42.5KB)
-
様式第18号 計画相談支援・障害児相談支援依頼(変更)届出書 (PDF 53.9KB)
地域生活支援事業申請書様式
窓口
障害福祉課(電話:0836-34-8523/ファクス:0836-22-6052)
楠市民センター 市民センター係(電話:0836-67-2813/ファクス:0836-67-0822)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。