国保若年者健康診査

ウェブ番号1018526  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

この健診は、生活習慣病につながるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診です。

宇部市国民健康保険被保険者の30代の方の約20%が生活習慣病で医療機関に通院されており、年齢とともにその割合は高くなります。

生活習慣病は、食事・運動・喫煙・アルコールなどの生活習慣の乱れで発症し、初期は症状がないのが特徴です。

生活習慣病を予防するために日ごろから食事や運動に気を配り、生活習慣病の兆候を知るために定期的に健診を受けましょう。

事前に市へ申し込みが必要です。申し込み開始日は4月1日(火曜日)です。

対象者

  • 宇部市国民健康保険加入者(受診日当日)
  • 年度内年齢30歳以上39歳以下(昭和61年4月1日~平成8年3月31日生)

すべてに該当する方が対象です。

検査項目

基本的な健診項目

  • 問診
  • 身体測定(身長、体重、腹囲)
  • 血圧測定
  • 血液検査(脂質、肝機能、血糖)
  • 尿検査(糖、蛋白)

追加項目

  • 心電図
  • 貧血
  • 血清クレアチニン(腎機能検査)
  • 推定1日食塩摂取量検査

詳細な検査項目(一定の基準のもとで医師が必要と判断して行う)

  • 眼底検査

費用

無料

受診方法・日程

受診方法

市が実施する総合集団健診のみの受診となります。

日程をご確認のうえ、お申し込みください。

日程

実施日 会場
5月31日(土曜日) 宇部市保健センター(女性限定)
6月9日(月曜日)

ときわ湖水ホール

6月29日(日曜日) 厚南市民センター

7月19日(土曜日)

宇部市保健センター
9月6日(土曜日) 厚南市民センター
9月28日(日曜日) 万倉ふれあいセンター
10月15日(水曜日) ときわ湖水ホール
10月20日(月曜日) 武道館
11月15日(土曜日) 宇部市保健センター(女性限定)
11月29日(土曜日) 宇部市保健センター
12月6日(土曜日) 宇部市保健センター(女性限定)
12月20日(土曜日)

宇部市保健センター

※受付時間 (1)9時00分~ (2)10時00分~ (3)11時00分~

定員

各日程10名 ※先着順

女性限定日

託児が利用できます。健診の受診と併せてお申し込みください。(生後6か月以上が対象)

申込方法

電話で予約

 

宇部市保険年金課(0836-34-8338)

※受付時間 8時30分~17時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く)

インターネットで予約

下記のフォームより予約ができます。

※受付時間 予約開始日8時30分~

健診後のサポート

健診の結果により、専門家が健康づくりのサポートをさせていただきます。

対象の方には、市が委託した事業者から個別にご案内します。ぜひご利用ください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 保険年金課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 国民健康保険事業の企画及び運営、国民健康保険事業特別会計の予算及び決算、国民健康保険運営協議会、国民年金に関する制度の普及、申請・請求・届出の受付及び報告、資格得喪に関すること
    電話番号:0836-34-8292 ファクス番号:0836-22-6019
  • 国民健康保険の給付に関すること
    電話番号:0836-34-8285 ファクス番号:0836-22-6019
  • 国民健康保険被保険者の資格得喪、国民健康保険料の賦課に関すること
    電話番号:0836-34-8287 ファクス番号:0836-22-6019
  • 国民健康保険料の納付、徴収、納付指導、督促及び滞納処分に関すること
    電話番号:0836-34-8289 ファクス番号:0836-22-6019
  • 保健事業の企画及び運営、国民健康保険の特定健康診査及び特定保健指導に関すること
    電話番号:0836-34-8338 ファクス番号:0836-22-6019
  • 後期高齢者医療に関すること
    電話番号:0836-34-8343 ファクス番号:0836-22-6019

健康福祉部 保険年金課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。