報道発表

「こども基本法・子どもの権利をどう実現するか?」こども福祉と学校教育の連携に関する研修会を開催

ウェブ番号1020067  公開日 2023年7月31日

印刷大きな文字で印刷

支援が必要な子どもたちを早期に発見し支援につなげる体制を構築するため、こども基本法及び子どもの権利について学ぶとともに、こども福祉と学校教育の連携強化を図ることを目的として、関係各課の職員と各小中学校の管理職、民生児童委員等を対象とした研修会を開催します。

日時及び場所

  • 令和5年8月3日(木曜日)
    14時~16時30分
    市役所 本庁舎3階 防災情報センター・3-3・3-4会議室
  • 令和5年8月4日(金曜日)
    14時~16時30分
    市役所 本庁舎3階 防災情報センター・3-3・3-4会議室

※2日とも同じ内容です。

内容

  1. 開会行事
  2. 講話
    「こども基本法・子どもの権利をどう実現するか?」(講師:末冨 芳 氏)
  3. グループワーク
  4. 閉会行事

講師

末冨 芳 氏

日本大学 文理学部 教育学科 教授

教育行政学、教育財政学が専門。子どもの貧困対策を研究。

子どもの貧困対策は「すべての子ども・若者のウェルビーイング(幸せ)」がゴール、という理論的立場のもと、2014年より内閣府・子どもの貧困対策に有識者として参画。

主著に「子どもの貧困対策と教育支援」など。

第2期宇部市子どもの貧困対策推進計画策定のアドバイザー。

参加者

  • 宇部市長 篠﨑 圭二
  • 宇部市教育長 野口 政吾
  • 関係各課の職員
  • 各小中学校の管理職
  • 民生児童委員
  • こども支援団体のリーダー

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 こども政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 子どもの育成・支援、子どもの貧困対策、ファミリー・サポート・センター、子育てサークル、子育て支援拠点施設、赤ちゃんの駅
    電話番号:0836-34-8566 ファクス番号:0836-22-6051
  • 児童手当に関すること、乳幼児・子ども・ひとり親家庭の医療費助成制度に関すること、未熟児養育医療に関すること、妊婦・子ども応援助成金に関すること、病児・病後児保育に関すること
    電話番号:0836-34-8330 ファクス番号:0836-22-6051
  • 児童扶養手当に関すること、特別児童扶養手当に関すること、養育費確保のサポート事業に関すること、母子・父子・寡婦福祉に関すること、ひとり親家庭自立支援に関すること
    電話:0836-34-8331 ファクス番号:0836-22-6051

こども未来部 こども政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。