令和6年度宇部市SDGs私たちの未来共創交流会(報告)
令和7年1月30日(木曜日)、国際ホテル宇部において、宇部SDGsの情報発信や、SDGsに取り組む企業・団体等の皆さんの交流・連携を促進させ、「持続可能なまちづくり」、「共創のまちづくり」に繋げていくことを目的とした、宇部市SDGs私たちの未来共創交流会(以下「交流会」)を開催しました。昨年度に続き2回目の開催です。(主催:宇部市 共催:三井住友海上火災保険株式会社)
企業、団体、大学、高校のほか、一般の市民の方を含め、80名余りの方々にご参加いただき、大変賑わいのある交流会となりました。
事例発表
交流会では、三井住友海上火災保険株式会社の経営リスクアドバイザーである安藤豊さんの「SDGs経営」に関する基調講演に続き、SDGs補助金事業者を代表し、宇部高等学校2年理数探究 地歴公民C班の皆さん、小野観光推進協議会文化伝承部会部会長の末田昭男さん、そして、令和6年度宇部市SDGs私たちの未来共創登録企業として登録されました、エシカルバンブー株式会社代表取締役社長の田澤恵津子さんからも事例発表をいただき、いずれも先進的な取組として、SDGsに取り組まれる皆様への大きなメッセージとなりました。
ポスターセッション
また、会場内には、各参加者のSDGs達成に向けた取り組み内容を発表するポスターを設置し、事例発表後は、各企業・団体による特色ある取り組みが発表され、一般の方も含めて会場内の参加者は、それぞれ興味がある企業・団体のポスターに立ち寄り説明を受けられるなど、あちらこちらに交流の輪が広がりました。
各企業・団体の発表ポスター
【令和6年度宇部市SDGs未来共創登録企業】
【令和6年度宇部市SDGs私たちの未来共創補助金事業者】
-
山口県産農産品からつくる新医薬品-山口から世界へ- (PDF 583.2KB)
-
熱帯植物友の会 (PDF 378.5KB)
-
宇部コンコン実行委員会 (PDF 445.5KB)
-
宇部高等学校2年理数探究 地歴公民 C 班 (PDF 430.1KB)
-
いちご会 一期一会 (PDF 593.1KB)
-
小野観光推進協議会文化伝承部会 (PDF 543.2KB)
-
量り売り専門店F (PDF 452.6KB)
-
山口県漁業協同組合 宇部統括支店青壮年部 (PDF 474.3KB)
-
宇部工業高等専門学校 地域教育 「SDGsグループ」 (PDF 386.7KB)
-
宇部工業高等専門学校 自主活動グループ E-Project (PDF 597.3KB)
-
宇部工業高等専門学校E-project(マイクロプラスチック処理班) (PDF 432.7KB)
【その他団体】
-
独立行政法人国際協力機構(JICA) (PDF 537.4KB)
-
国立大学法人 山口大学 (PDF 488.2KB)
-
三井住友海上火災保険株式会社 (PDF 733.5KB)
-
宇部市 (PDF 1.0MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 連携共創推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 包括連携協定、広域行政、高等教育機関との連携等に関すること。
電話番号:0836-34-8891 ファクス番号:0836-22-6083