共創の推進

ウェブ番号1017742  更新日 2022年12月6日

印刷大きな文字で印刷

共創について

誰かが創る宇部じゃなく、みんなで創る宇部に

現在、人口減少、少子高齢化、過疎化、財政難等、社会課題は複雑化し益々増大していく中、SDGs、GX、ESG、DX、WEB3.0、ダイバーシティー(多様性)の時代へと変化しています。
今後も将来にわたり持続可能なまちづくりを実現するためには、これまでの「行政主導型」ではなく、そこに暮らし関わる市民、団体、企業、学校、地域、行政などの様々な主体がそれぞれの役割を担い、みんなで地域を経営していく「地域経営」の考え方が求められています。
そのためには、これまでの「協力・協働」を基本としつつ、地域に関わる全ての人が「まちづくりのエンジン」となり、ビジョン・課題を共有し、前例主義にとらわれない発想や意見を出し合いながら、その対策を考え、ともに新しい価値を生み出す「共創」のプロセスにより、まちづくりを行う必要があります。

共創イメージ

共創の指針

この指針は、新たなまちの魅力や地域の価値を創り上げていくまちづくりの手法として、「共創」の基本的な考え方を定めたものです。
令和4年度よりスタートした宇部市の上位計画である第五次宇部市総合計画は、計画名を「うべ・未来共創プラン」とし、「多様な主体との共創により、人と環境が調和した持続可能な社会の形成を目指す」としており、この指針で掲げる「共創」の実践をとおして、計画を効果的に推進します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 連携共創推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 包括連携協定、広域行政、高等教育機関との連携等に関すること。
    電話番号:0836-34-8891 ファクス番号:0836-22-6083

総合政策部 連携共創推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。