第五次宇部市総合計画 前期実行計画
本市では、令和3年12月に策定した第五次宇部市総合計画基本構想に掲げる将来都市像「ひとが輝き 交流ひろがる わたしたちの宇部(まち)」の実現に向けて、取り組むべき基本的な施策を総合的・体系的に示した前期実行計画を策定しました。
令和4年度からスタートするこの計画は、基本構想で設定した5つの基本目標をもとに、計画期間内に取り組むべき施策(31施策)の基本方針や主な内容(事業)、目標指標等を示しています。
なお、計画の推進に当たっては、各施策にSDGsの理念を取り入れるとともに、「共創」によるまちづくりを進めていきます。
前期実行計画の概要
前期実行計画の構成と期間
第五次宇部市総合計画は、「基本構想」と「実行計画」の2層で構成しており、前期実行計画の計画期間は、令和4年度から令和8年度までの5年間としています。
前期実行計画の施策(31施策)
基本目標1 活力に満ちた強い産業のまち
未来を支える成長産業の創出ほか、3施策
基本目標2 未来を拓くひとを育むまち
子どもを生み育てやすい環境の充実ほか、4施策
基本目標3 魅力と賑わいにあふれるまち
宇部の魅力を高めるシティプロモーションの推進ほか、4施策
基本目標4 誰もが健康で自分らしく暮らせるまち
多様性を尊重する社会の構築ほか、5施策
基本目標5 安心・安全で快適に暮らせるまち
市民活動・コミュニティ活動の活性化ほか、7施策
計画の推進に向けて
効果的な行政運営システムの構築ほか、2施策
前期実行計画の特徴
重点プロジェクト
計画期間内において重点的・先導的に取り組むべき施策を「重点プロジェクト」として位置付け、各分野における施策を関連付けながら横断的に取り組むことで、相乗的な効果が発揮されるよう推進していきます。
重点1 暮らし安心・安全プロジェクト
感染症対策の強化、地域防災力の向上、企業や地域コミュニティ活動における「新たな日常」に対応した取組の促進 など
重点2 たくましい産業育成プロジェクト
成長産業の創出・育成、デジタル人材の育成、起業・創業の支援、地域ブランドの確立 など
重点3 子ども未来応援プロジェクト
安心して妊娠・出産・子育てができる環境の充実、未来を担う子どもたちへの教育 など
重点4 まちの賑わい創出プロジェクト
新庁舎2期棟の整備、常盤通りのウォーカブル化、イベント開催による賑わい創出 など
共創のまちづくり
施策・事業の推進に当たっては、これまでの「協働」を基本としつつ、市民や企業・団体、教育機関、行政などの多様な主体が目標設定の段階から連携し、地域の課題を共有するとともに、様々な意見を出し合いながらその対策を考え、課題解決に取り組む「共創」の考え方を基に進めていきます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 政策企画課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 市の総合的な政策の企画立案・調整及び進行管理、重要な分野別の計画及び施策の調整に関すること
電話番号:0836-34-8113 ファクス番号:0836-22-6063