令和7年8月
令和7年度宇部市戦没者追悼献花式
日時
令和7年8月4日(月曜日)14時から
場所
宇部市福祉ふれあいセンター
令和7年度宇部市戦没者追悼献花式に出席しました。先の戦争で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし、平和への思いを新たにしました。
常盤通りにぎわい交流拠点施設新築工事起工式
日時
令和7年8月5日(火曜日)10時から
場所
常盤町一丁目 旧山口井筒屋宇部店跡地
産業建設委員長、文教民生委員長、市役所周辺地区にぎわい創出検討特別委員長とともに、常盤通りにぎわい交流拠点施設(ときわスクエア)の起工式に出席しました。ときわスクエアは、令和9年6月にオープンの予定です。
宇部市本庁舎市民交流棟(2期棟)完成式典
日時
令和7年8月9日(土曜日)10時から
場所
市役所 市民交流棟
本庁舎市民交流棟の完成式典に出席し、祝辞を申し上げました。庁舎建設にあたっては、市議会においても、本会議や委員会をはじめ、「市役所周辺地区にぎわい創出検討特別委員会」や「新庁舎建設特別委員会」において議論を積み重ねてまいりました。市民交流棟が市民の皆様に末永く愛されることを、市議会議員一同心より祈念いたします。
姉妹都市短期留学支援事業・ジュニアグローバル研修事業 帰国報告会
日時
令和7年8月22日(金曜日)15時から
場所
市役所 市民交流棟1階 交流ホール
姉妹都市短期留学支援事業・ジュニアグローバル研修事業 帰国報告会に出席し、オーストラリア・ニューカッスル市を訪問した中学生と高校生の皆さんから現地での経験や成果をお聞きしました。この度の貴重な経験を今後の進路に活かしていただき、グローバルに活躍されることを期待しております。
全国市議会議長会研究フォーラムin札幌
日時
令和7年8月27日(水曜日)
場所
札幌文化芸術劇場 hitaru
札幌市で行われた全国市議会議長会研究フォーラムにパネリストとして参加しました。「地方議会議員のなり手不足問題を考える」というテーマで行われたパネルディスカッションでは、議員の厚生年金への加入に向けた取組や、宇部市の「議会のあり方検討特別委員会」等について発表し、専門家の皆さんと課題解決に向けたディスカッションを行いました。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事総務課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 議員報酬等支給、議長行事調整、その他庶務に関すること
電話番号:0836-34-8805 ファクス番号:0836-31-4678 - 議会運営、請願・陳情の受付、視察対応、その他議事・調査等に関すること
電話番号:0836-34-8812 ファクス番号:0836-31-4678