林内作業道開設改良事業
事業内容
民有林内の間伐の促進及び林業生産基盤の拡充を図るために実施する作業道開設改良
補助対象者
- 森林所有者
- 森林組合
- 市内に事業所(本社)を有し、山口県の「意欲と能力のある林業経営者」として登録され、宇部市を経営管理実施権の設定希望区域としている者
- 市内の地域森林計画の対象森林において、適法に伐採を行った実績のある市内に居住する個人の林業者
採択基準
- 開設(改良)の目的が次に掲げるもののいずれかに該当すること。
- 民有林の間伐等の施業面積が0.2ha以上
- その他林業生産活動に必要と市長が認めるもの
- 規格
- 延長は、原則として100m以上(竹林整備の場合は、50m以上)
- 幅員1.5m以上3m未満にあっては民有林内作業車が、幅員3m以上にあっては4tトラック以上が安全に通行できること。
- その他
他の補助金を活用していないもの。
補助対象経費
宇部市管内において、民有林の間伐等の促進を図るための幅員1.5m以上の作業道の開設(改良)に要する経費
補助金の額
定額
- 幅員1.5m以上2.0m未満
m当り 500円 - 幅員2.0m以上3.0m未満
m当り 1,600円 - 幅員3.0m以上
m当り 2,000円
※改良事業は各号に2分の1を乗じた額
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 農林整備課
〒757-0292 宇部市大字船木字野田442番地11
- 土地改良事業の計画、推進及び調整、日本型直接支払制度、農業水利、農地等に関する特定鉱害の受付、農業集落排水施設及び生活排水処理施設に関すること
電話番号:0836-67-2816 ファクス番号:0836-67-0153 - 市有林、林業団体の指導、森林の保全及び林道、有害鳥獣の捕獲計画、有害鳥獣の捕獲の許可に関すること
電話番号:0836-67-0347 ファクス番号:0836-67-0153 - 農業集落排水施設及び生活排水処理施設に関すること
電話番号:0836-67-2816 ファクス番号:0836-67-0153