宇部市遊休農地作付推進事業補助金
令和2年度から、遊休農地作付推進事業補助金の活用を促進するため、支援対象面積の要件を50a以上から30a以上に緩和します。
地域農業の健全な発展、農業経営の安定並びに農用地保全による生活環境及び地域の景観等の維持を図り、遊休農地の解消を進めるため、新たに30a以上の対象農用地に同一年度内に作付けを行う個人又は営農組織に対し、補助金を交付します。
※予算がなくなり次第受付終了となります。
補助対象農用地
次のいずれにも該当している農用地
- 宇部市内にある農用地
- 所有権又は利用権の設定により新たに作付けを行おうとする農用地
- 申請日以前1年以上耕作されておらず、概ね2.0メートル未満の草木が一面に生い茂っている農用地
補助対象者
遊休農地を活用される方で、次のいずれにも該当する方
- 宇部市の市税に滞納がない方
- 暴力団に所属又は暴力団の統制下にない方
補助金の交付額
10アール当たりの金額 (10アールはおよそ1反) 10,000円
補助金交付申請
補助金の交付を受ける場合は、再生作業及び作付け作業を行う前に申請してください。
提出書類
- 補助金交付申請書
- 申請地の位置がわかる図面
- 作業前の対象農用地の作付け前の状況が確認できる写真
- 市税の滞納がないことを証する証明
申請書の審査と現地確認により、交付の可否を決定します。
事業完了報告
作業が完了したら、速やかに事業完了報告書を提出してください。
提出書類
- 事業完了報告書
- 作業後の対象農用地の作付け後の状況が確認できる写真
- 請求書
報告書の審査と現地確認により、交付の確定を行います。
補助金の交付
- 補助金は指定された金融機関の口座へ振り込みます。
- 同一申請者が同一の対象農用地を作付けする場合、補助金の交付は1回限りとします。
申請書様式
-
宇部市遊休農地作付推進事業補助金交付申請書 (PDF 103.4KB)
-
宇部市遊休農地作付推進事業補助金交付申請書 (Word 33.5KB)
-
事業実施農用地一覧 (PDF 92.0KB)
-
事業実施農用地一覧 (Excel 10.1KB)
-
宇部市遊休農地作付推進事業変更承認申請書 (PDF 105.3KB)
-
宇部市遊休農地作付推進事業変更承認申請書 (Word 29.5KB)
-
宇部市遊休農地作付推進事業補助金交付事業完了報告書 (PDF 116.6KB)
-
宇部市遊休農地作付推進事業補助金交付事業完了報告書 (Word 35.5KB)
-
宇部市遊休農地作付推進事業補助金交付請求書 (PDF 200.0KB)
-
宇部市遊休農地作付推進事業補助金交付請求書 (Word 38.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 農業振興課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 農業振興地域整備計画、経営所得安定対策、農地の利用権設定、新規就農者、耕作放棄地の解消、スマート農業に関すること
電話番号:0836-34-8563 ファクス番号:0836-22-6013 - 農業関連施設の管理運営、農産物の生産振興、楠こもれびの郷、農業体験施設の運営、市民農園に関すること
電話番号:0836-34-8564 ファクス番号:0836-22-6013