人権学習セミナー

ウェブ番号1004574  更新日 2025年6月26日

印刷大きな文字で印刷

目的

宇部市では、家庭や地域、学校、職場など様々な機会を通じて、一人ひとりの理解と共感が得られる人権教育を推進するとともに、多様性を尊重し合い、相互に認め合える共生社会の構築を目指しています。

このセミナーでは、体系的な学習を通して、効果的な指導や適切な助言を行うことができる指導者を養成することを目的としています。

令和7年度人権学習セミナーについて

令和7年度人権学習セミナー日程

日時

場所

学習内容

講師

1

7月14日(月曜日)
13時15分~14時

ヒストリア

宇部

人権について~概論

人権教育課課長 吉田和弘

2

7月14日(月曜日)
15時~16時30分

ヒストリア
宇部

テーマ「外国人」外国人との

共生社会の実現に向けて 

前 やまぐち外国人総合

相談センター統括コーディ

ネーター 数井聡美

3

7月18日(金曜日)

14時~16時

学びの森

くすのき

ビデオフォーラムDVD「みん

な笑顔になる日まで」を使って

人権教育課職員

4

7月24日(木曜日)
13時15分~14時

ヒストリア
宇部

誰もが自分らしく暮らせるまち

障害福祉課職員

5

7月24日(木曜日)
15時~16時30分

ヒストリア

宇部

テーマ「罪や非行を犯した人」

山口少年鑑別所

所長 服部麻理

6

7月28日(月曜日)
18時30分~20時

福祉ふれあ

いセンター

テーマ「犯罪被害者と家族」

山口被害者支援センター

代表 木村緑

7

7月30日(水曜日)
13時15分~14時

ヒストリア

宇部

みんなちがってみんないい

人権・男女共同参画推進課

職員

8

7月30日(水曜日)
15時~16時30分

ヒストリア

宇部

テーマ「子どもの人権」

CAP周南

代表 鷲見雅子

9

8月6日(水曜日)

18時30分~20時

福祉ふれあ

いセンター

テーマ「災害に備えて」

防災危機管理課 防災危機

管理監 弘中秀治

10

8月8日(金曜日)
13時15分~14時

ヒストリア

宇部

高齢者や障害者の虐待を

防ぎましょう

地域福祉課職員

11

8月8日(金曜日)
15時~16時30分

ヒストリア

宇部

テーマ「感染症(ハンセン病)」

山口県人権教育課 教育

調整監 佐々木耕治

12

8月11日(祝日)
10時~12時

市役所

本庁舎

ビデオフォーラムDVD「みんな

笑顔になる日まで」を使って

人権教育課職員

13

8月21日(木曜日)
18時30分~20時

福祉ふれあ

いセンター

テーマ「インターネットと人権」

周南公立大学

副学長 渡部明

14

8月22日(金曜日)
18時30分~20時

市役所

本庁舎

テーマ「同和問題」 

山口市人権教育推進委員

伊川利通

過去開催の人権学習セミナーについて

会場の写真(感染症と人権問題)

会場の写真(子どもを取り巻くネット社会)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 人権教育課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 社会人権教育に関すること
    電話番号:0836-34-8620 ファクス番号:0836-22-6066
  • 学校人権教育に関すること
    電話番号:0836-34-8618 ファクス番号:0836-22-6066

教育委員会事務局 人権教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。