令和7年度(2025年度)狂犬病予防集合注射日程
犬の飼い主は、飼い犬に狂犬病予防注射を毎年1回受けさせることが義務付けられています。
4月に市内各所を巡回して狂犬病予防集合注射を実施します。
最寄りの会場で予防注射を受けさせてください。(予防注射はどこの会場でも受けることができます。)
集合注射ではインボイス対応の領収書を発行できません。(発行をご希望の方は各動物病院にお問い合わせください。)
※注射会場と時間を変更した地区がありますのでご注意ください。
料金
|
合計 |
内訳 |
---|---|---|
登録済みの犬 |
3,050円 |
|
登録が済んでいない犬 |
6,050円 |
|
- 登録済みの犬の飼い主には、3月中に案内はがきを郵送します。はがきは登録済みの証明になりますので、はがき(おもて)の問診欄に記入し、注射会場に必ず持参してください。まだ登録していない場合は、注射会場で登録手続きができます。
- 市外で登録した犬が転入したときは、手続きが必要です。手続きが済んでいない場合は、至急、環境政策課で手続きをしてください。
- 集合注射を受けられない場合は、動物病院で狂犬病予防注射を受けてください。(動物病院で予防注射を受ける場合の料金は、各動物病院にご確認ください。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 環境政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 環境基本計画の推進、環境保全思想の普及及び啓発、国際環境協力、地球温暖化対策の推進、環境マネジメントシステムの推進に関すること
電話番号:0836-34-8245 ファクス番号:0836-22-6016 - 環境審議会、自然環境の保全、公害対策の企画立案及び実施、公害に係る各種調査及び公表、環境保全協定、建築物等に係る環境保全対策の指導、公害に係る苦情の処理に関すること
電話番号:0836-34-8248 ファクス番号:0836-22-6016 - 市営墓地、墓地等の経営許可、宇部市火葬場、犬・猫の飼育、衛生害虫、飲用井戸に関すること
電話番号:0836-34-8251 ファクス番号:0836-22-6016