第2次宇部市配偶者暴力等対策基本計画
現行計画における、これまでの取組の内容を評価・検証し、市民をはじめ各関係機関や各種団体等と協働しながら、総合的かつ計画的に DV対策等を推進するための方針を整備するため、新たな基本計画を策定しました。
今後、本市では、この新計画に基づき、さまざまな施策を進めることとしています。
計画書
基本的な考え方
相談の受付から被害者の安全確保や自立に向けて、切れ目のない支援を行うとともに、DVに対する正しい理解を図り、決して暴力を許さないという意識を社会へ浸透させることは、市民に最も身近な行政機関である地方自治体の重要な責務であるため、本市ではこれらの実態を見逃さず、被害を潜在化させないための取組を積極的に展開していく必要があると考えています。
基本理念
パートナー等からの暴力を許さず、人権が尊重される社会の実現
計画期間
令和4年度~令和8年度〈5年間〉
(※社会情勢の変化や計画の進捗状況等により、適宜、計画の見直しを行います。)
計画(案)に対するパブリックコメント(意見募集)の実施結果
現在、掲載する情報はありません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 人権・男女共同参画推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 人権に係る施策の推進及び調整、人権施策推進審議会、男女共同参画に係る施策の推進及び調整、男女共同参画推進審議会、女性の活躍推進、男女共同参画センター・フォーユー、配偶者暴力相談支援センター、隣保館、隣保館運営審議会に関すること
電話番号:0836-34-8308 ファクス番号:0836-22-6010