電気自動車用急速充電器

ウェブ番号1002721  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

急速充電器廃止のお知らせ

平成26年よりご利用いただいておりました下記4施設の急速充電器について、製品構成部品の在庫の枯渇により、製品に不具合が発生した場合の修理が困難になるなどの理由から、令和7年3月31日(月曜日)をもって廃止しました。

【廃止箇所】

  • ときわ公園東駐車場
  • 恩田運動公園
  • 楠こもれびの郷
  • アクトビレッジおの

※厚南体育広場については、引き続き利用できます。

急速充電器の設置

厚南体育広場

所在地
宇部市厚南中央五丁目696番
利用可能時間
24時間利用可
一般利用開始日
平成26年11月23日(日曜日)

設置基数

1基

利用方法

充電の際に専用の会員カード(下記『チャージスルゾウ』のロゴマークが表示されているもの)が必要になります。カードを認証機にかざして認証の上利用してください。
専用の会員カードをお持ちでない方についても、株式会社エネゲートが提供するエコQ電システムによる充電が可能です。

イラスト:急速充電ロゴ
急速充電ロゴ、急速充電・普通充電共通ロゴ

利用料金

会員カードで利用の方

利用カードのプランにより異なります。詳細はお手持ちのカード発行元に確認してください。

※会員カードは自動車会社等や株式会社e-MobilityPowerから発行されますので、発行を希望される方は各自問い合わせください。

会員カードを持っていない方

利用時間1~5分まで250円(税抜き)

以降1分あたり50円(税抜き)

※エコQ電システムによる充電のため、携帯電話等によるクレジットカード決済手続きが必要になります。

充電時間

1回当たり最大30分まで

電気自動車の仕様や環境温度等により異なりますが、30分で約80%の充電が可能です。

設置した急速充電器

  • 製作会社:株式会社東光高岳(とうこうたかおか)
  • 型式:HFR1-20B4S
  • 定格出力:20kW
  • 入力電圧:単相200V
  • 高さ×幅×奥行き:1790mm×822mm×450mm
  • 重量:約210kg

電気自動車等の購入をお考えの方へ

電気自動車等の購入に対する補助金制度があります。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 環境基本計画の推進、環境保全思想の普及及び啓発、国際環境協力、地球温暖化対策の推進、環境マネジメントシステムの推進に関すること
    電話番号:0836-34-8245 ファクス番号:0836-22-6016
  • 環境審議会、自然環境の保全、公害対策の企画立案及び実施、公害に係る各種調査及び公表、環境保全協定、建築物等に係る環境保全対策の指導、公害に係る苦情の処理に関すること
    電話番号:0836-34-8248 ファクス番号:0836-22-6016
  • 市営墓地、墓地等の経営許可、宇部市火葬場、犬・猫の飼育、衛生害虫、飲用井戸に関すること
    電話番号:0836-34-8251 ファクス番号:0836-22-6016

市民環境部 環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。