一般廃棄物処理業の許可申請等の手続き(新規、更新、変更)
ここでは、一般廃棄物処理業〔収集・運搬又は処分〕の許可申請等に係る書類を掲載しています。
必要な書類をダウンロードしてご使用ください。
本市で発生した一般廃棄物の収集・運搬又は処分を業として行うには、市長の許可が必要です。
申請関係
新規申請
- 新規申請〔処分業〕
新規申請は、事前に廃棄物対策課にてヒアリングを行った後、必要書類をお渡しします。また、本市が指定する講習会を受講していただき、修了証の添付が必要となります。
- 新規申請〔収集・運搬業〕
宇部市一般廃棄物処理基本計画に基づき、一般廃棄物収集・運搬業の新規の許可は、当分の間、原則行いません。
更新申請
一般廃棄物処理業の許可の有効期限は2年間です。
引き続き一般廃棄物の処理を行う場合は、更新申請が必要となります。
事業範囲の変更
事業範囲の変更許可申請書は、事前に提出してください。
家庭系一時多量ごみの収集運搬を業として行うには、事業範囲の変更申請が必要となります。
詳細は廃棄物対策課収集業務係(電話:0836-33-7291)へお問い合わせください。
- 事業範囲変更申請(積替場所*収集運搬業) (PDF 124.1KB)
- 事業範囲変更申請(積替場所*収集運搬業) (Word 23.8KB)
- 事業範囲変更申請(保管施設*処分業) (PDF 124.2KB)
- 事業範囲変更申請(保管施設*処分業) (Word 23.8KB)
積替保管場所を新たに設置する場合は、事業範囲の変更申請が必要となります。
詳細は廃棄物対策課収集業務係(電話:0836-33-7291)へお問い合わせください。
届出・報告関係
業務実績報告書
実績報告書は、前月分を翌月15日までに廃棄物対策課へ必ず提出(メール・ファクス・郵送・持参)してください。
- (収集運搬業)一般廃棄物収集運搬業務実績報告書 (PDF 54.0KB)
- (収集運搬業)一般廃棄物収集運搬業務実績報告書 (Excel 13.6KB)
- (処分業)一般廃棄物処分業務実績報告書 (PDF 59.7KB)
- (処分業)一般廃棄物処分業務実績報告書 (Excel 18.6KB)
家庭系一時多量ごみ排出者証明書
家庭系一時多量ごみの許可業者は、証明書を持参のうえ、事前に廃棄物対策課で積荷の確認を受けてください。確認を受けていない者の施設への搬入はできません。
各種変更届・廃止届
変更届は、変更が生じた日から10日以内に提出してください。
- 車両変更 (PDF 106.8KB)
- 車両変更 (Word 22.6KB)
- 役員変更(法人) (PDF 219.4KB)
- 役員変更(法人) (Word 24.4KB)
- 住所又は事務所及び事業場の所在地の変更 (PDF 106.8KB)
- 住所又は事務所及び事業場の所在地の変更 (Word 22.6KB)
- (収集運搬業)積替場所に関する変更 (PDF 117.5KB)
- (収集運搬業)積替場所に関する変更 (Word 23.2KB)
- (処分業)保管場所に関する変更 (PDF 118.2KB)
- (処分業)保管場所に関する変更 (Word 23.3KB)
積替保管場所の変更、廃止、増設、面積の変更等を行う場合は、変更届が必要となります。
詳細は廃棄物対策課収集業務係(電話:0836-33-7291)へお問い合わせください。
添付ファイル
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 廃棄物対策課
〒755-0001 宇部市大字沖宇部字沖ノ山5272番地6
- ごみ収集・し尿収集、ごみの不法投棄に関すること
電話番号:0836-33-7291 ファクス番号:0836-33-7294 - ごみの減量・分別に関すること
電話番号:0836-34-8247 ファクス番号:0836-33-7294