うべ子育て情報ガイドブック(令和6年度版)
お知らせ
30ページの定期予防接種一覧表(令和6年2月現在)の図表に、ロタウイルス定期接種に関する記載がありませんでしたので、下記のとおり追加させていただきます。
うべ子育て情報ガイドブックについて
株式会社サイネックスと官民協働で「うべ子育て情報ガイドブック」(令和6年度版)を発行しました。
子育ての負担や不安の軽減・解消を目的として、子育てに関する各種手続きやサービス、相談窓口、市内の子育て関連施設、保育所・幼稚園の情報など、妊娠、出産から子育て期に役立つ情報をコンパクトにまとめています。
配布場所
市内の下記の場所で無料で配布します。
- 親子健康手帳(母子健康手帳)の交付時
- 乳幼児がいる世帯の転入時
- 市民センター、ふれあいセンター、子育て支援センター など
うべ子育て情報ガイドブック電子書籍版
うべ子育て情報ガイドブック(PDFデータ)
以下は章ごとに分割したPDFデータです。
- 遊びに行こう! (PDF 571.5KB)
- 子どもに関する相談窓口 (PDF 467.5KB)
- 妊娠から出産・産後の子育て (PDF 2.1MB)
- 子どもの医療 (PDF 1.4MB)
- 子育て支援施設 (PDF 2.3MB)
配布時期
令和6年4月から
発行部数
4,300部
その他
発行に要する経費は、掲載する広告収入で賄われています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 子どもの育成・支援、子どもの貧困対策、ファミリー・サポート・センター、子育てサークル、子育て支援拠点施設、赤ちゃんの駅
電話番号:0836-34-8566 ファクス番号:0836-22-6051 - 児童手当に関すること、乳幼児・子ども・ひとり親家庭の医療費助成制度に関すること、未熟児養育医療に関すること、病児・病後児保育に関すること
電話番号:0836-34-8330 ファクス番号:0836-22-6051 - 児童扶養手当に関すること、特別児童扶養手当に関すること、養育費確保のサポート事業に関すること、母子・父子・寡婦福祉に関すること、ひとり親家庭自立支援に関すること
電話:0836-34-8331 ファクス番号:0836-22-6051