おたふくかぜワクチンの接種費用を一部助成
法定外の予防接種であるおたふくかぜワクチン接種費用について、一部を助成します。
対象者
接種日に宇部市に住所がある1歳以上2歳未満の幼児。
助成回数・助成額
- 助成回数 1人1回
- 助成額 3,800円
※予防接種に要した額が、助成額に満たないときは、当該要した額とする。
接種の受け方
- 接種希望者は、事前に指定医療機関へ予約してください。
- 接種日に健康保険証など宇部市に住所があることを証明するものを提示し、指定医療機関に設置の「宇部市予防接種費用助成金交付申請書兼委任状」に記入し提出してください。
- 接種後、指定医療機関が定める接種料金から助成金額を差し引いた金額をお支払いください。
(指定医療機関により接種料金は異なりますので、ご確認ください。)
医療機関に持っていくもの
- 宇部市に住所があることを証明できるもの(健康保険証など)
- 親子健康手帳(母子健康手帳)
健康被害の救済
任意の予防接種であるため、予防接種法に基づく救済措置はありません。
独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく医薬品副作用被害救済制度によって、一定の給付が行われる場合があります。
指定医療機関一覧表
※指定医療機関以外で接種された場合は助成の対象となりません。
医療機関 |
住所 |
電話番号 |
|
---|---|---|---|
1 | いのくまこどもクリニック | 宇部市西岐波大沢4535-5 | 0836-51-0880 |
2 | 金子小児科 | 宇部市上町一丁目6-16 | 0836-22-0006 |
3 | かわかみ整形外科・小児科クリニック | 宇部市野原一丁目5-5 | 0836-37-3700 |
4 | きばた小児科 | 宇部市大字東岐波1307-1 | 0836-58-6333 |
5 | 鈴木小児科医院 | 宇部市今村北四丁目26-15 | 0836-51-1100 |
6 | 竹川小児科医院 | 宇部市厚南中央二丁目1-9 | 0836-41-3100 |
7 | 松岡小児科 | 宇部市西宇部南四丁目6番7号 | 0836-41-8005 |
8 | むらかみこどもクリニック | 宇部市大字東須恵1977-11 | 0836-44-4976 |
9 | よしもと小児科 | 宇部市中尾一丁目7-10 | 0836-22-0555 |
10 | 山口宇部医療センター | 宇部市大字東岐波685 | 0836-58-2300 |
11 | 山陽小野田市民病院 | 山陽小野田市東高泊1863-1 | 0836-83-2355 |
12 | すながわこどもクリニック |
山陽小野田市日の出二丁目2-6 |
0836-43-9200 |
13 | 砂川小児科医院 | 山陽小野田市住吉本町一丁目3-24 | 0836-83-8185 |
14 | たかはし小児科医院 | 山陽小野田市大字西高泊758-1 | 0836-81-5181 |
15 | 山口労災病院 | 山陽小野田市大字小野田1315-4 | 0836-83-2881 |
16 | かわむら内科 | 山陽小野田市大字郡渡場3211-1 | 0836-78-1433 |
17 | たみたに内科循環器科 | 山陽小野田市鴨庄11-3 | 0836-72-4970 |
18 | てらい内科クリニック | 山陽小野田市桜一丁目1番5号 | 0836-71-0022 |
19 | 吉武内科クリニック | 山陽小野田市厚狭1040-1 | 0836-73-0095 |
20 | 田辺内科 | 山口市小郡新町四丁目2-21 | 083-973-3778 |
21 | はまもと小児クリニック | 山口市小郡下郷明治北2240-7 | 083-973-0616 |
22 | まえば小児科クリニック | 山口市小郡下郷797-8 | 083-974-0501 |
23 | よしまつ医院 | 山口市秋穂二島5789-1 | 083-987-1777 |
24 | ハートクリニック新山口 | 山口市小郡平成町1-18 | 083-976-2450 |
25 | 小郡第一総合病院 | 山口市小郡下郷862-3 | 083-972-0333 |
26 | あじすこどもクリニック | 山口市阿知須4515番地1 | 0836-38-8341 |
27 |
(医)真人会たむら医院 |
山口市江崎2475-2 | 083-999-4480 |
28 | 山岸内科 | 山口市小郡新町6-5-3 | 083-972-2788 |
29 | ますだ内科循環器科 | 山口市秋穂二島1888 | 083-987-2002 |
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康増進課
〒755-0033 宇部市琴芝町二丁目1番10号
- 健康増進事業、保健センターの管理、感染症予防、予防接種、健康づくりに係る施策の企画・立案・調整及び推進、健康づくり計画、健康づくり推進審議会、成人保健事業、地域の保健福祉の推進に関すること
電話番号:0836-31-1777 ファクス番号:0836-35-6533