第二次宇部市再犯防止推進計画
市民の皆様が犯罪による被害を受けることを防止し、安全に安心して暮らせる社会を実現するため、「再犯の防止等の推進に関する法律」に基づき、「第二次宇部市再犯防止推進計画」を策定しました。
本市は、関係機関や民間団体等と連携し、犯罪をした人等が再び罪を犯すことなく、地域の一員として円滑な社会復帰ができるよう支援していきます。
重点施策
- 就労・住居の確保
- 就労の確保
- 住居の確保
- 保健医療・福祉的支援
- 高齢者又は障害のある人等への支援
- 薬物依存者等への支援
- 非行の防止と修学支援
- 関係機関・団体等との連携強化
- 広報・啓発活動の推進
計画期間
令和7年度から令和11年度まで(5年間)
成果指標
- 刑法犯検挙者中の再犯率を20%減少させる。
- 再犯防止推進計画を知っている市民の割合を50%以上とする。
計画本文
参考
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 地域福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 地域福祉計画、再犯防止推進計画、戦没者等遺族等の援護、民生委員・児童委員、災害援護、生活困窮者自立支援、フードバンク、福祉団体、総合福祉会館に関すること
電話番号:0836-34-8325 ファクス番号:0836-22-6026 - 福祉総合相談センター、複合的な福祉の相談等、高齢者・障害者に係る虐待防止、成年後見センター、福祉の支え合い地域づくりに関すること
電話番号:0836-34-8393 ファクス番号:0836-22-6026 - 社会福祉法人(他課の所掌事務に係るもの以外)に関すること
電話番号:0836-34-8161 ファクス番号:0836-22-6026