第三次地域ふくしプラン

ウェブ番号1026046  更新日 2025年9月26日

印刷大きな文字で印刷

 現行計画である第二次宇部市地域ふくしプランの計画期間が令和7年度をもって終了することから、本市の地域福祉の一層の推進を図っていくため、次期計画である「第三次宇部市地域ふくしプラン」(令和8年度から令和12年度)を策定します。

 なお、社会福祉法第107条に基づく地域福祉推進のための市町村計画である「地域福祉計画」と、社会福祉法第109条に規定する市町村社会福祉協議会が中心となって策定する「地域福祉活動計画」とは、相互に連携して地域福祉を展開するものであることから、これら2つの計画を一体的に策定するものとします。

第1回第三次宇部市地域ふくしプラン策定委員会

日時

令和7年8月25日(月曜日)

場所

市役所 本庁舎棟3階 3-4会議室

内容

  • 会長及び副会長の選出
  • 第二次宇部市地域ふくしプランの進捗状況について
  • 宇部市地域福祉意識調査について
  • 第三次宇部市地域ふくしプラン骨子(案)について

会議資料

議事要旨

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 地域福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 地域福祉計画、再犯防止推進計画、戦没者等遺族等の援護、民生委員・児童委員、災害援護、生活困窮者自立支援、フードバンク、福祉団体、総合福祉会館に関すること
    電話番号:0836-34-8325 ファクス番号:0836-22-6026
  • 福祉総合相談センター、複合的な福祉の相談等、高齢者・障害者に係る虐待防止、成年後見センター、福祉の支え合い地域づくりに関すること
    電話番号:0836-34-8393 ファクス番号:0836-22-6026
  • 社会福祉法人(他課の所掌事務に係るもの以外)に関すること
    電話番号:0836-34-8161 ファクス番号:0836-22-6026

健康福祉部 地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。