令和元年度第2回宇部市認証ジョブアシスタント養成講座

ウェブ番号1005236  更新日 2022年7月21日

印刷大きな文字で印刷

1日目

日時

令和2年1月25日(土曜日)9時~12時

内容・講師

障害者雇用の実際と障害者雇用施策

講師:山口労働局

障害特性と職業的課題、支援方法(身体障害・知的障害・発達障害)

講師:光栄会障害者就業・生活支援センター

障害特性と職業的課題、支援方法(精神障害・高次脳機能障害)

講師:山口障害者職業センター

会場

多世代ふれあいセンター 3階 第1講座室

講座の様子

令和2年1月25日9時から、第2回宇部市認証「ジョブアシスタント養成講座」の1日目を開催しました。今回の受講者は5人。企業の方だけではなく、病院職員や公務員の方も受講されました。

初めに、主催者から、ジョブアシスタントのネットワークを広げ、受講生相互の情報共有や協力などによって、障害者雇用の先進都市を築いていきたいと挨拶をしました。次いで、受講者それぞれが、この養成講座に対する期待などを含めて自己紹介をしました。

いよいよ9時過ぎから1日目の講義を開始。初日の講義では、「障害者雇用の実際と障害者雇用の施策」と障害種別ごとの「障害特性と職業的課題」で、12時までの3コマ約3時間を受講し、受講生のみなさんは、メモを取りながら熱心に受講されていました。

写真:ジョブアシスタント養成講座2日目1

写真:ジョブアシスタント養成講座風景1

写真:ジョブアシスタント養成講座風景2

2日目

日時

令和2年2月1日(土曜日)9時~12時

内容・講師

職務分析と分かりやすい伝え方

講師:セルプ ジョブ・アソシエイト

事業所内への理解促進(企業の立場から)

講師:有限会社リベルタス興産

地域の就労支援機関との連携、紹介、活用方法

講師:光栄会障害者就業・生活支援センター

企業実習オリエンテーション

講師:光栄会障害者就業・生活支援センター

会場

総合福祉会館 2階 ボランティアセミナールーム(小)

講座の様子

2月1日9時から、2日目の講座を開催しました。

1コマ目は、「職務分析と分かりやすい伝え方」。講師は、市内の就労移行支援事業所の所長さんです。職務分析は、一つの作業を分解して、作業の台本を作ること。講義ではカップ麺の作り方を例にして、そのコツを講義され、とても分かりやすかったと思います。次は、仕事の伝え方についてです。受講生は2人一組になり、一人が教える側、もう一人は教わる側を担当します。まず、講師が子どものころ作られていたという紙飛行機の作り方を、教える側の受講生を集めて指導し、それを自分の席に戻って教えるという内容でした。紙飛行機を作ることは、事前に教えられたため、受講生は割と簡単に出来るかな?と思っていたようですが、これがあまり見たことのないタイプの紙飛行機で、教える側も教わる側も四苦八苦されていました。

2コマ目は、県内唯一の特例子会社「リベルタス興産」。障害のある人を多く雇用するための取り組みについて説明。多目的トイレを2か所設置する、専任の手話通訳を雇用するなど、特例子会社ならではの取り組みもありましたが、障害のある人の意見を聞いて備品などを購入する、廊下の曲がり角には衝突防止用に鏡を設置するなど、どこの企業でもできる工夫の説明もありました。

最後の講義は、障害者就業・生活支援センター。通称「ナカポツ」を中心とした障害のある人の就労支援機関について説明。ナカポツは、障害のある人の一般就労と生活を支援するために、国から委託を受けている障害者の支援機関。県内には宇部・小野田・美祢地区を担当する「光栄会障害者就業・生活支援センター」のほか、地区ごとに5つのナカポツが設置されており、全国には334あります。障害者雇用を始めてみようと思われる企業の方も、一般就労してみようかと考えている障害のある人も、困ったときは、まず、ナカポツに相談してみてください。

これで講義は終了。次回はいよいよ企業での実習です。

写真:ジョブアシスタント養成講座2日目1

写真:ジョブアシスタント養成講座2日目2

写真:ジョブアシスタント養成講座2日目3

3日目

日時

令和2年2月3日(月曜日)~7日(金曜日)のうち1日 7時間程度

内容・講師

企業実習

講師:各受け入れ企業

会場

受入企業(THK、セントラル硝子、リベルタス興産など)

チラシ:第2回「宇部市認証ジョブアシスタント養成講座」

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障害福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 障害者手帳、自立支援医療、用具の給付、福祉医療費の助成、特別障害者等の手当、福祉タクシー券、障害者バス優待乗車証、NHK受信料の減免、有料道路の通行料金割引、やまぐち障害者等専用駐車場利用証、バリアフリーに関すること
    電話番号:0836-34-8314 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害福祉サービス(介護給付及び訓練等給付、障害児通所給付)に関すること
    電話番号:0836-34-8523 ファクス番号:0836-22-6052
  • コミュニケーション支援・理解の促進、障害者の就労支援、障害者スポーツ・文化の振興に関すること
    電話番号:0836-34-8342 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害者に対する差別の解消に関すること
    電話番号:0836-34-8527 ファクス番号:0836-22-6052

健康福祉部 障害福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。