「山口県要約筆記者養成講座」受講者募集

ウェブ番号1024704  更新日 2025年4月10日

印刷大きな文字で印刷

聴覚障害者等に対して、手書きまたはパソコンにより、話の内容をその場で要約し、文字にして伝える要約筆記者を養成します。

日時

令和7年6月14日(土曜日)~令和7年11月29日(土曜日)毎週土曜日(全24回)(8月16日を除く)

10時~17時

開催場所

山口県聴覚障害者情報センターほか

対象

県内在住者で要約筆記による聴覚障害者のコミュニケーション技術の習得に熱意のある人。

定員

20人程度

持参品

筆記用具

手書きコース:ロール用ペン、ノートテイク用ペン、手袋

パソコンコース:ノートパソコン(Windows11)、LANケーブル

受講料

無料(ただしテキスト代として4,000円)

※宇部市の「コミュニケーション支援人材育成助成金」制度利用可

申込方法

郵送の場合、申込書と返信用封筒(長形3号の封筒に110円切手を貼付し、宛名に住所・氏名を記入)を同封

申込・お問い合わせ先

山口県聴覚障害者情報センター

住所

〒747-1221 山口市鋳銭司南原2364-1

電話

083-985-0611

ファクス

083-985-0613

申込期間

6月2日(月曜日)必着

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障害福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 障害者手帳、自立支援医療、用具の給付、福祉医療費の助成、特別障害者等の手当、福祉タクシー券、障害者バス優待乗車証、NHK受信料の減免、有料道路の通行料金割引、やまぐち障害者等専用駐車場利用証に関すること
    電話番号:0836-34-8314 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害福祉サービス(介護給付及び訓練等給付、障害児通所給付)に関すること
    電話番号:0836-34-8523 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害者に対する差別の解消・理解の促進、障害者の社会参加・就労支援、障害者スポーツ・文化の振興、バリアフリーに関すること
    電話番号:0836-34-8342 ファクス番号:0836-22-6052

健康福祉部 障害福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。