発達障害啓発週間イベント

ウェブ番号1012100  更新日 2025年4月15日

印刷大きな文字で印刷

4月2日(世界自閉症啓発デー)~4月8日は「発達障害啓発週間」です。
誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現を目指して、発達障害について理解を深めましょう。

宇部市においても宇部市発達障害児を支えるネットワーク協議会が主体となり、発達障害について多くの方々に広く知っていただくことを目的として啓発活動を行っております。

令和7年度は、

  • 市内2か所のブルーライトアップ
  • 発達障害啓発ときわウオーク
  • 発達障害に関連した図書などの展示

を実施しました。

彫刻「ピクニック」・ときわ遊園地大観覧車のブルーライトアップ

4月2日~4月8日の夜間

  • 宇部市保健センター前の彫刻「ピクニック」
  • ときわ遊園地の大観覧車

の2か所をブルーにライトアップしました。

市保健センター前彫刻「ピクニック」のブルーライトアップの画像
市保健センター前彫刻「ピクニック」のブルーライトアップ
ときわ遊園地大観覧車のブルーライトアップの画像
ときわ遊園地大観覧車のブルーライトアップ
※シンボルカラーの青色は「癒し」や「希望」を意味します。

発達障害啓発「ときわウオーク」

桜も綺麗に咲いているなかで参加者のみなさんと一緒に、青色のものを身に着けてときわ公園内を歩いている画像
発達障害啓発ときわウオーク2025

令和7年4月2日(水曜日)に発達障害啓発ときわウオークを開催いたしました。

100名を超える皆様にご参加いただき、シンボルカラーの青色のものを身に着けて、参加者の皆様と一緒にときわ湖畔を歩きました。
お天気にも恵まれ、満開の桜のもと、心地よく楽しいひとときを過ごすことができました。
ありがとうございました。

宇部市立図書館 発達障害に関連した図書の展示

発達障害に関する絵本や文庫などの展示ブースを設け、シンボルカラーの青色でブースを可愛く彩っている画像
4月2日~4月8日の図書館開館時間に、発達障害に関連した図書の展示コーナーを設置しました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障害福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 障害者手帳、自立支援医療、用具の給付、福祉医療費の助成、特別障害者等の手当、福祉タクシー券、障害者バス優待乗車証、NHK受信料の減免、有料道路の通行料金割引、やまぐち障害者等専用駐車場利用証に関すること
    電話番号:0836-34-8314 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害福祉サービス(介護給付及び訓練等給付、障害児通所給付)に関すること
    電話番号:0836-34-8523 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害者に対する差別の解消・理解の促進、障害者の社会参加・就労支援、障害者スポーツ・文化の振興、バリアフリーに関すること
    電話番号:0836-34-8342 ファクス番号:0836-22-6052

健康福祉部 障害福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。