印鑑証明(よくある質問)
質問【印鑑証明】 印鑑登録の手続きはどうしたらよいですか?
回答
本人が申請する場合、登録する印鑑と官公署が発行した本人の顔写真貼付の本人確認書類(有効期限内のもの)を持参することにより、即日登録が可能です。
本人が病気その他やむを得ない理由等で申請窓口に来庁できない時は、代理人による申請ができる場合があります。事前に申請窓口にお問い合わせください。なお、即日の印鑑登録はできません。
以下のような印鑑は、登録できませんので注意が必要です。
- 氏名、氏もしくは名、または氏名の一部を組み合わせたもので表していないもの
- 職業、資格、その他、氏名以外の事項を表しているもの
- ゴム印、その他、印形の変化しやすいもの
- 印影の大きさが一辺の長さ8ミリメートルの正方形に収まるもの、または一辺の長さが25ミリメートルの正方形に収まらないもの
- 外枠の無いもの、または著しく欠けているもの
詳細については、宇部市ホームページの印鑑登録のページでご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 住所異動、住民票・印鑑証明・戸籍謄本等の窓口請求、印鑑登録、外国人住民の方の手続き、住居表示の届出に関すること
電話番号:0836-34-8238 ファクス番号:0836-22-6017 - 住民票・印鑑証明・戸籍謄本等の郵送・オンライン請求、支援措置、自動車臨時運行許可、船員事務に関すること
電話番号:0836-34-8243 ファクス番号:0836-22-6017 - 戸籍届出、旅券事務に関すること
電話番号:0836-34-8237 ファクス番号:0836-22-6017 - 庁舎案内、おくやみ(死亡時の手続き)に関すること
電話番号:0836-34-8278 ファクス番号:0836-22-6017