令和7年度 明るい選挙啓発作品(宇部市入選作品)
令和7年度明るい選挙啓発優秀作品移動写真展の開催期間・場所
令和7年9月19日(金曜日)に開催された審査会において選出された優秀作品を写真に撮影し、下記の日程で展示します。
- 令和7年11月2日(日曜日) うべまつり
- 令和7年11月19日(水曜日)~11月25日(火曜日) フジグラン宇部
- 令和7年11月26日(水曜日)~12月2日(火曜日) ゆめタウン宇部
- 令和7年12月3日(水曜日)~12月9日(火曜日) 学びの森くすのき
ポスターの部 入選作品
-
原小学校1年
和田 采佳 -
新川小学校2年
西田 愛梨 -
上宇部小学校3年
福冨 杏奈 -
船木小学校4年
福永 結菜 -
恩田小学校5年
富士岡 聖愛 -
常盤小学校6年
真鍋 泰輔 -
神原中学校1年
村上 詩羽 -
黒石中学校3年
椎木 成美 -
楠中学校3年
邑岡 歩美 -
宇部フロンティア大学付属香川高校1年
植田 瑞央 -
宇部フロンティア大学付属香川高校1年
福田 心咲
習字の部 入選作品
-
藤山小学校1年 古谷 悠馬
-
藤山小学校1年 三浦 一華
-
新川小学校2年 竹本 小夏
-
黒石小学校2年 飯干 杏璃
-
東岐波小学校3年 門出 咲良
-
厚南小学校3年 末藤 健太郎
-
神原小学校4年 古谷 勇翔
-
厚南小学校4年 瀬戸 ひかり
-
神原小学校5年 仲間 結美
-
原小学校5年 山根 葉子
-
西岐波小学校6年 古重 陽葵
-
新川小学校6年 渡辺 千夏
-
常盤中学校3年 棟久 知香
-
桃山中学校3年 井上 美結
-
宇部商業高校2年 小江 礼乃
標語の部 入選作品
■藤山小学校1年 前田 健仁
せんきょにいこう。 しあわせなまちにしよう。
■黒石小学校2年 水城 研人
見ているよ おやがとうひょう するすがた
■新川小学校3年 弘中 晴真
その一票 未来へつながる 第一歩
■川上小学校4年 大場 志織
さあ行こう 未来をてらす その一票
■見初小学校5年 藤井 大晴
一票に ねがいをこめて 投票箱へ
■新川小学校6年 松隈 葵
たった一票 だけど一票 みらいへ一歩
■厚東川中学校2年 馬場 優花
その一票 日本の未来を 決める票
■厚東川中学校2年 好野 柚菜
考えて 未来を変える その一票
■厚東川中学校3年 村谷 峻大
誰のため! 自分のための 投票だ
令和7年度宇部市での応募状況
| 作品別 | 応募点数 | 応募点数内訳 |
|---|---|---|
| ポスター | 78点(15校) | 小学校18点(10校)、中学校34点(4校)、高校26点(1校) |
| 習字 | 1,241点(37校) |
小学校951点(23校)、中学校286点(12校)、高校4点(2校) |
| 標語 |
427点(16校) |
小学校81点(14校)、中学校124点(2校) |
| 作品点数計 |
1,524点 |
小学校1,050点、中学校444点、高校30点、 |
|
応募学校数計 (作品ごとの重複分は除く) |
38校 |
小学校23校、中学校13校、高校2校 |
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会事務局 選挙課
〒755-0027 宇部市港町一丁目11番30号
- 選挙に関すること
電話番号:0836-34-8451 ファクス番号:0836-22-6069
