令和6年度 明るい選挙啓発作品(宇部市入選作品)
令和6年度明るい選挙啓発優秀作品移動写真展の開催期間・場所
令和6年9月17日(火曜日)に開催された審査会において選出された優秀作品を写真に撮影し、下記の日程で展示します。
令和6年12月11日(水曜日)~令和6年12月16日(月曜日) フジグラン宇部
令和6年12月18日(水曜日)~令和6年12月25日(水曜日) 宇部市役所
令和7年1月7日(火曜日)~令和7年1月13日(月曜日・祝日) ゆめタウン宇部
令和7年1月15日(水曜日)~令和7年1月22日(水曜日) 楠総合センター
ポスターの部 入選作品
-
上宇部小学校2年
千々松 大雅 -
上宇部小学校2年
福冨 杏奈 -
恩田小学校3年
永山 愛結 -
船木小学校3年
福永 結菜 -
東岐波小学校5年
井村 修花 -
原小学校5年
内田 太陽 -
上宇部小学校6年
千々松 凛音 -
黒石小学校6年
森脇 羽珠 -
宇部フロンティア大学付属中学校1年
今井 萌々香 -
黒石中学校1年
大久保 華愛 -
楠中学校2年
熊野 茉生 -
宇部フロンティア大学付属
香川高等学校1年
田村 芽生 -
宇部フロンティア大学付属
香川高等学校1年
長谷川 茉唯 -
宇部フロンティア大学
付属香川高等学校1年
佐々木 愛璃
習字の部 入選作品
-
神原小学校1年
平川 陽菜 -
藤山小学校1年
大谷 桜穗 -
藤山小学校2年
倉光 紗由菜 -
藤山小学校2年
橋本 悠雅 -
東岐波小学校3年
野村 いろは -
西岐波小学校3年
村外 愛莉 -
藤山小学校4年
國吉 結衣 -
原小学校4年
山根 葉子 -
新川小学校5年
笹村 彩乃 -
藤山小学校5年
柴崎 愛彩 -
西岐波小学校6年
杉本 遼介 -
常盤小学校6年
大谷 ひかり -
常盤中学校2年
棟久 知香 -
上宇部中学校2年
村田 凛音 -
川上中学校3年
前田 七彩 -
宇部商業高等学校1年
小江 礼乃 -
宇部商業高等学校2年
田村 幸穂 -
宇部中央高等学校3年
筒井 紗雪
標語の部 入選作品
- 藤山小学校1年 村田 楓壱士
しりたいな せんきょって なんだろう - 神原小学校2年 中桐 千嘉
みんなでえらんで わたしたちのみらい - 神原小学校2年 子川 真央
せんきょ 行こう みらいにつながる あいことば - 上宇部小学校3年 長堂 遥花
とうひょう日 けんりを使おう せんきょけん - 藤山小学校3年 室住 忠宏
一票で 広がる未来 あふれてる - 神原小学校4年 掛谷 駿介
その一票 光る未来への 第一歩 - 新川小学校4年 弘中 稜真
小さな声 投票すれば 大きな声 - 原小学校5年 武安 晴
選挙権 みんなにあるよ 平等に - 藤山小学校5年 金田 優空
一票でみんなの未来選ぼうよ! - 新川小学校6年 西田 智毅
投票は 私達にできる 意思表示 - 藤山小学校6年 伊藤 志玲奈
変えようよ みんなの未来を その一票で - 東岐波中学校2年 原川 結人
選挙権 使わないのは もったいない - 東岐波中学校2年 中村 菜々子
さあ いれよう あなたの一票に 意味がある - 東岐波中学校2年 永野 翔希
18歳 みんなで作る 明るい選挙
令和6年度宇部市での応募状況
作品別 | 応募点数 | 応募点(校)数内訳 |
---|---|---|
ポスター | 53点(12校) | 小学校10点(7校)、中学校18点(3校)、高校25点(2校) |
習字 | 1,292点(36校) | 小学校1,031点(23校)、中学校257点(11校)、高校4点(2校) |
標語 | 145点(10校) | 小学校54点(8校)、中学校91点(2校) |
作品点数 計 | 1,490点 | 小学校1,095点、中学校366点、高校29点 |
応募学校数 計 (作品毎の重複分は除く) |
40校 | 小学校23校、中学校13校、高校4校 |
審査会
令和6年9月17日(火曜日)に審査会を開催し、出品総数1,490点の中から46点の入選作品を選出しました。
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会事務局 選挙課
〒755-0027 宇部市港町一丁目11番30号
- 選挙に関すること
電話番号:0836-34-8451 ファクス番号:0836-22-6069