国際理解・国際協力のための作文コンテストの実施

ウェブ番号1025674  更新日 2025年7月7日

印刷大きな文字で印刷

日本国際連合協会山口県本部では、国際理解・国際協力をテーマとして、「中学生による作文」・「高校生によるSDGsに関する感想文」を募集しています。たくさんのご応募をお待ちしています。

第65回 「国際理解・国際協力のための中学生作文コンテスト」 山口県大会

題目(下記1~3のうち、いずれか一つを選択。副題をつけることも可。)

  1. あなたが考える平和とは何か。そのために何をすべきか。
  2. 複数の国で協力して、取り組むべきと考える優先課題は何か。
  3. 国連創設後の80年間で世界はどのように変化したと考えるか。今後の国連の使命は何か。

※作文の内容は、学校、家庭、社会などにおける執筆者の学習や体験あるいは実践などを通し、国際連合について述べたものとすること。

応募資格

県内在住、在学の中学校生徒または左記に準ずる在日学校在学生

原稿制限

400字詰め原稿用紙4枚以内(作品個票を添付すること)

入選賞

特賞2名、優秀賞2名、特別賞2名(副賞:図書カード、参加賞:文房具等)

第32回 「高校生によるSDGsに関する感想文コンテスト」

題目

題目は自由。持続可能な開発目標(SDGs)のうち、いずれか一つを選択し、選択した開発目標について、学校、家庭、社会などにおける執筆者の学習や体験あるいは実践などについて述べたものとします。

応募資格

県内在住、在学の高等学校生徒(全日制、定時制、通信制)または高等専門学校生徒 (ただし、3年生まで)

原稿制限

400字詰め原稿用紙5枚以内(作品個票を添付すること)

入選賞

特賞2名、優秀賞2名、特別賞2名(副賞:図書カード、参加賞:文房具等)

応募に関する共通事項

応募の締切

令和7年9月3日(水曜日)必着

(注)応募作品は、各学校においてとりまとめてください。

審査・入選発表

主催団体において審査し、10月中旬に入選者に連絡します。

表彰式

入選された方には、山口市内での表彰式(10月下旬~12月中旬 開催予定)で各賞を授与します。

応募作品の取扱い

  • 応募作品は返却しません。
  • 入賞作品の版権は、主催団体に帰属します。
  • 作品は自作・未発表のものに限ります。
  • 中学生による作文の特賞受賞作品については、全国コンクールへ出品します。

個人情報について

応募者の個人情報については、選考及び応募者への連絡のために利用します。 これらの目的のほかに応募者の個人情報を利用することはありません。

応募先(問い合わせ)

日本国際連合協会山口県本部 電話 083-933-2340

〒753-8501 山口市滝町1-1

山口県観光スポーツ文化部国際課内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

観光スポーツ文化部 観光交流課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 観光、観光ボランティアガイド(てくてくまち歩き等)の申込、団体旅行の助成金に関すること
    電話番号:0836-34-8353 ファクス番号:0836-22-6083
  • 姉妹友好都市、多文化共生に関すること
    電話番号:0836-34-8136 ファクス番号:0836-22-6083

観光スポーツ文化部 観光交流課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。