荒廃したスギ、ヒノキ人工林を整備しませんか?
「やまぐち森林づくり県民税」を活用した森林の整備
荒廃したスギ、ヒノキ人工林などの整備を行うため、本年度も「やまぐち森林づくり県民税を活用した次の事業が実施されます。
該当する森林をお持ちの方は、ぜひご相談ください。
なお、事業を行うに当たって一定の要件がありますので、詳細はカルスト森林組合へお問い合わせください。
事業名
森林機能回復事業
事業の内容
森林の手入れが遅れ、荒廃している36年生以上のスギ・ヒノキ人工林を対象に、40%以上の強度間伐を行います。
なお、10分の10の補助事業として実施するもので、所有者のご負担はありません。
問い合わせ先
カルスト森林組合(電話番号:0837-52-3332)
実施事例


PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 農林整備課
〒757-0292 宇部市大字船木字野田442番地11
- 土地改良事業の計画、推進及び調整、日本型直接支払制度、農業水利、農地等に関する特定鉱害の受付、農業集落排水施設及び生活排水処理施設に関すること
電話番号:0836-67-2816 ファクス番号:0836-67-0153 - 市有林、林業団体の指導、森林の保全及び林道、有害鳥獣の捕獲計画、有害鳥獣の捕獲の許可に関すること
電話番号:0836-67-0347 ファクス番号:0836-67-0153 - 農業集落排水施設及び生活排水処理施設に関すること
電話番号:0836-67-2816 ファクス番号:0836-67-0153