「第66回宇部ユネスコ英語暗唱弁論大会」の入賞者

ウェブ番号1021664  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

令和7年2月15日(土曜日)に開催した、「第66回宇部ユネスコ英語暗唱弁論大会」の入賞者が決定しましたので、お知らせします。

開催内容

日時

令和7年2月15日(土曜日)9時30分~15時30分

場所

多世代ふれあいセンター 2階 ふれあいホール

内容

英語を話し、聞く能力を高め、実用的な英語の普及と振興を図るため、山口県中部・西部地域の中・高校生を対象としたスピーチコンテストを行うもの。

参加者数

  • 中学校の部 13校-18名
  • 高等学校の部 4校-6名

審査員

  • 太田 聡(オオタ サトシ/山口大学人文学部 教授)
  • Sorensen Ariel Keith(ソーレンセン アリエル キース/山口大学国際総合科学部 准教授)
  • 岩中 貴裕(イワナカ タカヒロ/山口県立大学国際文化学部 教授)

主催

宇部ユネスコ協会、宇部市教育委員会、株式会社宇部日報社

共催

宇部市中学校英語教育研究会、宇部市中高英語連絡協議会

入賞者

中学校の部

  • 1位
    慶進中学校(2年) 草野 唯
    「Always Be Yourself」
  • 2位
    慶進中学校(2年) 藤永 凛菜
    「Perfectly Imperfect」
  • 3位
    常盤中学校(2年) 山口 史乃
    「Malala's Speech: Education First」
  • 4位
    宇部フロンティア大学付属中学校(2年) 霜出 悠
    「I Have a Dream」
  • 5位
    山口大学教育学部附属山口中学校(1年) 三浦 寛太
    「Game Night」

高等学校の部

  • 1位
    慶進高等学校(2年) 松原 怜香
    「A Brighter Future Through Language」
  • 2位
    下関中等教育学校(2年) 栢 眞心
    「A Place to Call Home」
  • 3位
    山口高等学校(2年) 戎本 裕香
    「World Changing Chocolate」

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 社会教育課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • コミュニティ・スクールの推進、社会教育、社会教育委員会、社会教育関係団体の指導及び連絡調整、ユネスコ活動、家庭教育、宇宙教育の推進、放課後子ども教室に関すること
    電話番号:0836-37-2780 ファクス番号:0836-22-6066

教育委員会事務局 社会教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。